先日、保育園の同窓会がありました。
4年生、受験に向けて通塾するお友達が増えました。
公立の一貫校を目指すお友達はその塾に
私立を目指すお友達はグノやN、小規模塾に。
自然とサピを避けるのは
我々が共働きだから?
あまり本気の御三家狙いの受験勢は少ないです。
思えばみんな地方出身、
公立高校→都会の大学という、お金のかかってないエリートたちでした
私立中学の良さをあまり知らない。
親の片方は公立でいいとこいけば良いでしょ〜って感じ。
塾選びは
子どもに好きな塾を選ばせた、という感じ。
ひとりでく通えるか、も大事。送迎できないから。
我が家が
「偏差値30代ののびのびした手厚い学校に」
と話していたら
志望校は高く!と
兄姉がいるママさんからアドバイス受けました。
まだまだ伸びるよ~と。
逆に下も見ておくべきよね。。ネガティブ
いろんな学校に足を運びたいと思います
せっかく受験するのだから、開成や桜蔭も見たいです。(性別どっち)