偏差値が出ました✨
思ったより良くてほっとしました。
国語が全然できてなーい、と思っていましたが偏差値50はこえていました。
理科社会もまずまず。
カリテで偏差値20代でしたが(へ?!ですね)
組分けで点数が取れることがわかったので安心しました。
カリテは対策しない、という方針にしましたが
カリテで一度締めたので組分け対策が楽でした、
毎週毎週の授業を先取りするのも良いなと。
完全に先取りするというよりは
暗記物(県庁所在地や地図記号)を先にやることで
少し楽だと思います。
今はトライ&エラーです。
頑張って頑張って
Sクラスではない実力に合ったクラスにおさまれば万々歳だと思っています。
尊敬する安浪京子さんが
息子さんの受験において、
家庭円満のためにゆるめて受験された
その背景に、つぶれてきた子を見ていたと知り
受験は無理せずやろうとさらにおもったのでした。
おおたとしまささんの中受離婚も心に響きました。
つぶれないように、
壊さないように、
楽しんで。
中学がゴールではないので!
公立になったら留学費用も捻出できますからね✨
メンタル整えて息子に向かおうと思います。





