お受験が終わったときに
「娘よ、良くやった!」
と誇らしく思うと共に
「あぁ、あんなに勉強させなくても良かった」
と反省しました。
合格するために塾を使うのであって
塾で好成績をおさめるためではないのだと
終わってから切に思ったのです。
模試の偏差値が高いと喜び
順位が低いと落ち込み
でもそれって
学校の傾向も加味してない模試だったり
総合クラスの授業の中の出来事だったり
志望校に合格するために必要なことでは
なかったなーと思いました。
中学受験するなら
ひたすらに高みを目指すのではなく
行きたい学校に向かって頑張ってみて
無理せず楽しもうと思います。
渦中にいたらそうはなれないのですが、、
特に偏差値ではかれない
小学校受験
学校の目指すものにみ合うご家庭か
の方が大切な気がします。
紺スーツは気に入ったものを見つけて
優しいお母様を演じましょう!
面接で下駄をはかせることはできる!
心に残っている先生のお言葉です。