お受験をきっかけに、
クローゼットは黒と紺ばかりになりました
受験が終わっても
いつなんどき小学校からのお呼び出しがあっても良いように、あまり派手な色は着なくなりました
冬はコート着てればオッケー
お教室には
幼稚園受験のために用意したものを着用
新年長に上がる頃には、
参観型のお教室で体も疲れるので
(座ってるだけですが)
ゆとりのあるラインの物を選びました✨
ザお受験、から抜け出したくなった頃です。
また春になり夏が来ると
模擬面接ががあったり
学校別講座で初めてのお教室にうかがったりで
ザ ネイビーを着ていました。
王道丸襟アンサンブル
ノーカラージャケットアンサンブル
ジャケット無しでワンピースだけ
と、3着持っていました✨
着やすさはポリエステル100%が勝りますが
結局本番に着たのは、
クルミボタン
丸襟
ウール100%の
幼稚園受験に準備した年代物でした
より優しそうなお母さん、に見えたからです。
我が家は最新のイケイケ校(どんな?)は受けなかったので。。
振り替えれば
親の服装も何でも良し!
みんなと一緒が安心なら通販でそれっぽいので良し!
ウールじゃないと心配ならウール!
丸襟じゃないと心配なら丸襟!
でもたぶん
紺か黒 着てれば何でも大丈夫!
父親はなんとスーツの上下が揃わず、、
ネクタイは間違えてお土産のGUCCI。
それでも!
第一印象
えっっっ
かもしれませんが
本人が気にしなければ大丈夫!
バイブルでした
↓↓↓