さらっと。




帰りの船が珍しい夜便なので、最後の夕日を見てたよ(●´ϖ`●)




しかし昨日にもまして雲が多いwww

これあ微妙だわ。

そこから小木港へ戻ったけど思ったより時間が余っちゃったので、

予定には無かったけど近くの観光地に行ってきました。




宿根木~

江戸時代の民家が見られるらしい←よくわかっていない(o'ω'o)




なんかこんな感じに区切られてるのでどこかはわかりやすいね!




こんな感じ・・・暗いし誰も居ないww


だけどだよ、

この民家普通に人が住んでる(°□°;)


外壁は当時の面影を残しつつ修繕してるんだろうけど、

たぶん中は近代的なんじゃないかと思うよ私は。

めっちゃ生活観溢れる声とか聞こえてきてなんか申し訳ない気持ちに・・・

私だったらこんなジロジロ見られる生活落ち着かなくて嫌だわ(;´ρ`)




中が見られる家もあるみたい。




自販機も町並みに合わせてあるんだろうけど、ちょっと投げやり感^p^

別に柵の外側に置けばいいじゃんとか思ってみたりしてww


そしてまた小木港に戻ったらちょうどレンタカー屋の人が駐車場に居て、

そのまま引き取りしてくれました。

返す時にガソリン代を単価×距離で払わなきゃいけなかったんだけど

「ご迷惑おかけしたので結構ですよ~」ってタダになった(。•ﻌ•。)らきー。


そして出港待ち、乗り込み。

乗る時に謝られたので遅れたのかもしれない(๑ơ ₃ ơ)数分程度だろう。




午後7時すぎだったのでもう真っ暗。




ちょっと離れたらすぐ街のあかりなんて見えなくなっちゃう。

佐渡はそんな田舎町だったよv(´∀`*v)

観光産業としてのサービス精神はいまいちかなって思ったけど、

島民ののほほんとした暮らしぶりはうかがえるよ(。・ω・。)

もしまた行く時は普通の宿に泊まろうと思うwww


ところで帰りの船で驚くことに2時間あっというまだったよ。

早起きしすぎたんだね・・・・

プラのかたい椅子で曝睡してしまった_(:3」∠)_

そして直江津港に到着。

自分の車に乗り換えて駐車料金1500円ほどを払って帰路に。

またすぐ高速に乗るわけだけど、またもやあっというまに家についたww

彼はずっと起きてたのでお疲れちゃんだったよ((´^ω^))ゥ,、ゥ,、

もちろん家でも即効で寝ちゃったよ!


そんな佐渡記でした。

やっとおしまい(pq´v`*)