写真を全部あげ終わって気付いたこと・・・・
ここから先りりちょすの写真がない
でもでもっ
いつもそばには居たので、そんな雰囲気でみてねっ
前回の海水浴場から目の鼻の先~
あっちは二ツ亀だったけど、こっちは大野亀だよ。
日本三大岩のひとつらしいです( ˙³˙)これ岩なんだね。
体力がなさ過ぎたので、ここは近づきもせず遠くから写真撮っただけww
歩いてのぼるとか(ヾノ・ω・`)ムリムリ
6月とかに来るとカンゾウの黄色い花が咲いてて綺麗なんだそう。
島の先まで来たので今度は反対側をまわって戻るよー。
トンネルが岩で凄い!と思ったら作り物だったっていう( ´´ิ∀´ิ` )
でもゴツゴツが崩れないように補強してあるだけなのかな?
ちゃんとしたトンネルじゃないって思ったより危ないのかも。
しかし東側と違って西側の道はあっちと比べるとかなり走りにくい!
対向が来たら避けれないような狭い道に頻繁になるよ。
待避所はいろんなとこにあるけど・・狭い道は嫌いよ(´・ω・`)
そんな道で目の前にバスが走ってるのが驚きだった。
しかも誰も乗っていないのに・・・・だ!
そしてやはり対向が来てぷち渋滞したりしていたよ。
太陽でキラキラしてる海は綺麗(*´˘`*)♡
そして佐渡金山に到着!
すでに夕方で時間もないし、入るか迷ったんだけど・・・
彼がせっかくだからって言うので特急で見てきたよww
りりちょすは車でお留守番~夕方で日陰ならさほど暑くならないのでね
旅行中こういう観光地は大体あとまわしになっちゃう(๑ơ ₃ ơ)
でも大体5時とかまでしかやってなかったりするから不便よね!
中に入るとヒンヤリ涼しい。
ノンフラッシュなのでブレるのは仕方ないか(๑•́ ₃ •̀๑)
こういう水場があるとお賽銭を入れちゃう人が後をたたないねwww
ここは蝋人形が作業したりしてるんだけど・・・
シュールでちょっとこわいww
労働者がいっぱいいるよー。
最後は神事のシーンでした。
そして出口。
急いで次の場所にむかうよー!
閉店間際に到着!ゴールドパーク(๑ºั╰╯ºั๑)
ここは砂金とりの体験が出来るよ♪
必ず採れます採らせます!
って書いてある^p^でも誰でも必ず採れるのはほんとだと思うよ。
中に入るとこんなレーンに人がならんでて
黄色い服のスタッフが砂金の採り方を親切に教えてくれるよー。
この特殊なお皿をゆすって、余分な砂を落としてとかやってると
最後に砂金が残るわけだ。
見えにくいから矢印つけておいたよ( ´´ิ∀´ิ` )
体験は30分らしくてレーンごとに終了させられるんだよ。
ちょっと前の写真でわかるとおり最後の方だったんだけどさ、
なんかすぐに「終了でーす」とか言われて絶対30分無かった( •́ㅿ•̀ )
前の方の人に時間合わせてる気がするわ!
客が多い時ならそれでいいのかもしれないけど、
終わりがけで入ってくる人がまばらだったからなー。
もっと狭く区切った方がいいと思ったよ(*´^`)
加工とかもしてくれるけどそのまま持って帰ったよ。
上が私で下が彼の採った分。
小さくてよくわからないけど私のは砂まで結構入ってるww
A型らしからぬ大雑把さ(´^ω^`)
もうちょっとだけど続く!















