皆さま、おはようございます![]()
今朝は、子供のお弁当が要らないと知らず、
いつもの5時起き。
6時に起きてきた子供に、
あ!言うの忘れてた~
今日お弁当要らない、と
言われ、めちゃめちゃヘこみました。
え~、早く言ってよ~
もう、30分は寝れたのに・・・
と言ったら、
ごめんね~と、ハグ。
最近は、どっちが親?と思うようなことも
多々ありますね。
食べ過ぎを防ぐコツ3つ
食べすぎサインのことを
昨日は書きましたが、
そもそも
----------------
食べ過ぎを防ぐため
----------------
には、どうしたら良い?
私の仕事は、帰りが遅いので
どうしても、夕飯が遅くなります。
夕飯を食べながら、のんびりテレビを観る。
これ、危ないですね。
我が家は、食卓からテレビが観れます。
食べ終わっても
食卓から動かないと
ついつい、あれも食べようかな?
と、手が伸びてしまいます。
実は、昨日もやってしまいましたよ・・・。
なので、自戒を込めて
----------------
食べ過ぎを防ぐため
----------------
の Tip、をどうぞ
-------------------------------
食べ過ぎを防ぐ秘訣1
食べ終わったら食卓を離れる
-------------------------------
そもそも、
すぐに食べれるものが周りにある
環境に長居は禁物なのですよね。
そして、
もう少し食べたいな~と
思うストックが有る、ってのも
問題。
そう、出来れば
-------------------------------
食べ過ぎを防ぐ秘訣2
お菓子ストックを置かない
-------------------------------
それでも
食べたいってなるかも。。。
そんな時は、
-------------------------------
食べ過ぎを防ぐ秘訣3
食後すぐ歯を磨く
-------------------------------
歯磨きしたら
食べたいって衝動
無くなりますよね?
ではでは、
今日も元気に過ごしましょう~~~![]()
口角上げて
良い一日を~~~![]()
![]()
![]()