こんにちは、今日は久しぶりに
占い、アクセサリー以外の話です
昨日は、ついに
宝塚歌劇花組・月組100th Anniversary
「Greatest Moment」
を見てきました
私が宝塚を初めてみたのは1992年の月組の公演でした。
涼風真世さんがトップの時です。
それまで全く興味なかったのに、自分でびっくりするハマりっぷりでした
今回は月組バージョンを見ました。
剣 幸さん、こだま愛さんと涼風真世さんが同じ舞台に立って
「ル・ポワゾン」のプロローグを歌う場面がみられて幸せ~
涼風さんが「少し川霧の橋」のさわりも歌ってくださいました
6年前(もうそんな前)の「supergift10th」の時は
涼風真世さんは出演されなかったので初めてそろった所を見られました。
涼風真世さんと麻乃佳世さんが揃ったのを見たのも退団されて以来です。
涼風真世さんは、宝塚時代の歌もですけど
「レベッカ」の歌も歌ってくださって本当にずっと聞いていたい歌声です。
「銀の狼」の歌もよかった
永遠の妖精です✨
姿月あさとさんは退団後の活動も素敵で
とくにこの歌をきくのは2回目ですが
「自分のことをもっと好きになれるように」
という歌詞が心に響きますし心にしみる歌声です。
動画でも聞けます。
剣幸さん、相変わらず心があたたかくなる歌声、楽しいトーク。
高汐巴さんもアルゼンチンタンゴ、仲間を思って歌う場面が素敵でした。
月組さんバージョンで私の好きなコンビの安寿ミラさん
森奈みはるさんの出番が少なめなのは残念ですが仕方ないですね。
またの機会を楽しみいします。
今回、「ミーアンドマイガール」のサリーを演じた方が4人そろっていて
剣幸さんもびっくりした演技をされていましたが私もびっくり。楽しい
こういう歴史がわかるのも宝塚を長年みていてよかったなって思える機会でした。
配信サービスもあるしまた見てしまうか(笑)
チケット取れなかった方も配信サービスがありますよ!
劇場からの帰り道、梅田も半年ぶりくらいです。
イルミネーションが懐かしく感じました。
愛用しておすすめできるアイテムです。