こんばんは、美功です。

 

【人間関係の見直し】シリーズ
 

昨日の前編はこちら

 

 

 

その他に関連の記事はこちら。

 
と思って、何度か後輩に、「いつでも聞いてね!」と言ってみたのですが、反応はないまま終了しました。
 
私には尋ねにくいのかな?
私が恐れられていたのか?
 
と不安になったものでした。
 
 
しかし、それから10年くらい時間が過ぎた頃に、同じようなことがあり、
そのことも合わせて、周囲の人に話したのです。
 
すると…
 
その後輩は、他に仕事がなかった。
その後輩は、他の仕事をしたくなかったんじゃないのか?
 
一日、その単純作業をこなして終わったら、楽でいいと思っていたのでは?
 
と教えてくれた人がいたのです。
 
ええ~~!!びっくりびっくり滝汗
 
まったく思いもよりませんでしたえーん
 
 
私には、仕事が次々とわいてくる職場だったので、時間が惜しいと思っていたのですが
もしかしたら、まだ入社してそんなにたってないので、仕事がなかったのかもしれません。
仕事がなく、手持無沙汰なのもツライですものね。
 
単純作業をして時間が過ぎていくほうが、好きな人もいます。人それぞれですよね。
 
 
後輩にとって、まったく無意味な提案をし続ける私・・・💦滝汗
 
思い出しても恥ずかしいような気がします。負けない!にやり
 
 
自分の視点、立場からしか考えてなかった。
考えられなかった。
とはいえ、今もそれに気づいたかどうだか、わからないのですがガーン
 
シンパシーでなく、エンパシーで
本当に難しいですね。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

幸運の感覚をつかみやすくなる宝石をおしえてくれるカード発売中です。

 

 

 

 

ペンデュラムは新しいハンドメイドマーケット「creema」で販売しました。

 

 

 

 

直接メッセージでのお依頼もお受けしていますラブラブ

ハンドメイドマーケットではおつけできないのですが

直接購入の方にはペンデュラムの使い方をおつけします。

 

 

~美功への問い合わせ~

 功へ