こんばんは、美功です。
今日は仕事先での、行き違いとかモヤモヤしてからの解決の話です。
元職場に急遽、助っ人でバイトしています。
以前いた時とはメンバーも仕事も様変わりしています。
元から知ってる人なら、私がどの程度仕事の知識があるのかわかっています。
でも知らない方とは、その辺の打ち合わせもしつつ、仕事を勧めたいところです。
でも猛烈に忙しいので、そんな話し合いもないまま、きた仕事を片っ端から処理している感じです。
久しぶりに、する仕事に関して、やったことあったかな~くらいの知識なこともあるので、
「できますか?」と聞かれると、
「はい!できます」とは言いにくいのです。
でも、厳密にはできないわけでもない仕事。なんて答えるのか、悩ましい。
調べながら、聞きながらやったら、できるかもしれないけど
最終的にできなかったら、時間もせまっているし、大迷惑です。
忙しくて、みんなバタバタなのです。
ですので、「わかりません。」と答えてしまいました。
その仕事がやりたくないわけではないんです。
やりたくないと思われたらイヤだな~
できない人、と思われるのも寂しいけど、どっちかというと
できるのに、やれないといって、仕事を避けていると思われるのが心外です。
短期間の助っ人なのにな~とか
なんてモヤモヤしていました。
あまりの忙しさにキャパオーバーで、ちょっと後ろ向きな思考よりになっていたかも?
「はたらく」て「傍のものを楽にする」て意味があるてきいて、確かにそうだな~って思っていましたが
実際、あまりに忙しくて、そんな理想とはかけ離れた気持ちになってしまいました。
そしてさらにモヤモヤ。
それから、さらに時間がすぎて、なんとか仕事も流れて行って、少しはコントロールできるようになってきました。
そして、この間、「できる?」て聞かれた仕事をまた実行するチャンスがやってきました。
今度は余裕もできたので、「できる!とは言い切れないのですが、調べながら、おたずねする事もあるかもしれませんが、多分できると思います」と答えられました。
そしたら、仕事を任せていただきました。
誤解なく、多分伝わっていると思います。
知らない人同士で、仕事をこなしていくとき、時間もなくて、すぐにはなんでもわかりあえないかもしれませんが
少しでも伝わると嬉しいですね。
それにしても、やっぱり久しぶりの仕事で疲れもピークです。
疲れていると、モヤモヤもなかなか晴れず、マイナス思考になっていました。
気圧の変化
花粉・黄砂・PM2.5
いろんな要素で体調や心も揺れます。
でも、なんとかリカバリできたみたいです。
皆様も、モヤモヤしたら、疲れ、気圧の変化などの要因があるかもしれませんよ。
栄養をとって、できるだけ早く眠る。気の置けない人と話して気分転換、してみてくださいね。
今日も読んでくださりありがとうございました。
愛用しておすすめできるアイテムです。