こんにちは、美功です。

いつもご覧いただき、ありがとうございますピンクハート

 

このブログは過去にも紹介しましたが

最近、人間関係のご相談を受けて浮かんだ絵本です。

1年ぶりにまたご紹介します。

 

新しい場所、新しい人間関係などそろそろ慣れてくる時期でしょうか

まだまだ慣れない方もいらっしゃると思います。

人それぞれの最適な時間がありますよね。

早ければいいというものでもないと思います

上手くいかない時はよく観察なさってみてください。

 

 

 

私自身 と 隣の人(家族、友人、ご縁のある方)と
一緒に、幸せに近づくきっかけになれば~と思って書いています。

 

占いを勉強したのも、友人が困っているのをみて、

何か手伝えないかな? 

と思ったことがきっかけでした。

 

私の周囲の人は、自分だけでなく、
隣の人が幸せでいることで、
幸せを感じられる人が多いなと感じています。
 

幸せはまず、自分と近くの人からと思っているんですね。

 

そういう人が増えて、みんなが幸せになっていけばいいなと思っています。

 

 

今日は絵本を紹介します。

 

人間関係、人との距離を考えさせる深い絵本だと思います。

 

わたしとあそんで|数ページ読める|絵本ナビ : マリー・ホール・エッツ,与田 凖一

 

 

 

あらすじ
小さな女の子が原っぱに遊びに行きます。

そこで小さな動物たちと出会うのですが

なかなか遊んでもらえません。

仕方なく、女の子は池のそばで座っていると

逃げっていった動物たちがそばにきてくれました。

 

あらすじで書くとかえって伝わらないショック

 

 

 

絵本は、『くりかえし』がよくあります。
 

昔話もそうですね。

 

「桃太郎」でも、イヌ、サル、キジにキビだんごをあげることを繰り返しています。

この本も、何度かくりかえします。

 

そうやって、絵本の世界にはいっていくのですね。

 

 

女の子は、小さな動物たちをみると、

 

食事中であろうが

 

お昼寝中であろうが、

 

遊んでほしくて(捕まえようとしてるしガーン

 

ヅカヅカと距離をつめるのです。

 

動物たちは、とうぜん逃げていきます。

 

 

 

小さな子どもあるあるですが、

 

大人になっても同じですね。

 

相手のことをよく観察する、相手の事情を見守ることで、理解がすすみます。

 

だれかとの関係に困った時に考える基本がえがかれてるなと思いました。

 

 

このシンプルでかわいい絵本に大切なことがまとまってる!

と初めて読んだ時にとても感激して、今も大切に持っています。

奥付をみたらこんなに時間がすぎていましたびっくり

 

内容もすばらしいですが、表紙をめくると

 

草花の絵がとびこんできます。

 

この絵本のテーマカラーのクリームベージュ。

 

あわい世界に、かわいい草花たち。

 

リバティプリントにありそう、刺繍にしてもよさそうです。

 

女の子や動物たちも可愛いです。

 

ずっと見守ってくれている太陽もいて

 

やさしい時間にひたれる絵本なのです。

 

 

 

発行は1968年08月!長い時間、愛されてきた絵本です。

「森の中」「海のおばけオーリー」などほかにも良く知られている絵本があります。

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

 

私は以前、書店で働いていたことがあります。

最初に絵本担当になったのですが、
絵本は子どもの頃に読んだっきりで、ほとんどわからない状態でした。

 

ですが、知れば知るほど、その世界にハマっていきました。

少ない文字(あるいは全く文字がない)で、
心が伝えられる、すばらしい芸術です。

 

またお気に入りの絵本を紹介していきたいと思いますウインク

 

 

いつも、ご覧いただきありがとうございます。

 

 ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ

 

友だち追加
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

~美功への問い合わせ~

占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります

詳しくはこちらをご覧ください美功のできること
問い合わせ メールフォーム 
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。


ココナラ  ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。