こんにちは、美功です。

 

昨日も書いたおみくじの話の続きです。

 

この記事でもおみくじの取り扱いのことを書いているのですが

 

 

 

私が調べたり、これまでみてきたことをまとめると…

 

 

おみくじの取り扱い方法とは

良いことが書いてあるおみくじは、持って帰っても良い。

 

御朱印帳のように、おみくじ帳があるので、貼って保管しても良い。

 

不要なおみくじは、神社の指定された場所に置く(神社によって樹木には結ぶ場ないようにしている場合もある)

 

 

さて、おみくじのことを考えていて気づいたというか、思いついた事があります。

 

以前も紹介したこの本に書いてあったことです。

 

 

 

日記からの引用

 

著者の方が、おみくじをひくと「念写」が起きたというのです

 

念写ってなんだろう?と体験したことないのでわからないですけど

 

「第三者にはみえないけど、ひいたその本人だけがわかる事が書かれている状態」と理解しています。

 

 

この部分の念写で、著者の方は親しい人の事をおしえてもらったとありました。

 

そしてオダイさんはおみくじを何度ひいても「修行せよ」としか出ない。

 

と書いてあったのです。

 

本を読んでいた時は「へ~!やはり神様にお仕えする方は、そういうこともあるのね~」としか思わなかったのですが…

 

 

私自身、近年のおみくじでは、ほぼ毎回
 

「神様を信心せよ。

 

神様のいうことをきいておいたらよい。

 

て出る~~と私自身が、友人に語っていたのでしたガーン!!

 

もちろん念写ではないので誰でも読めると思いますが爆  笑

 

ずっと疑問に思っていましたが、鈍いですよね💦

 

そのまんまです。

 

 

オダイさんや著者の方は、特殊な方法で同じことがおみくじに書かれていたわけですが

 

私自身も、毎回ほぼ同じような内容なので、そういうことか、と腑に落ちたのでした。

 

他の方のおみくじがどんなものか知らないので、みんなもそうだったりするのかもしれないですがニヤリ

 

これを読んでるあなたも、初詣だけでなく、

 

迷った時には、おみくじを引いてみると、

 

あなただけへの神様からのメッセージが届くかもしれませんよ。

 

 

 

ご覧いただいて、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

フォーチューン・宝石カード
 

生年月日による鑑定結果から選び出した
今のあなたを幸運にみちびいてくれる宝石のカード
 

  ポストカードサイズ
  名刺サイズ     の2種がセットされます。
  
  購入時に、誕生日をお教えくださいニコニコ

 

 

 

 

幸せみちびく あなたに合う宝石をえらびます フォーチューン・宝石カード | その他(占い) | ココナラ

 

直接メッセージでのお依頼もお受けしていますラブラブ

 

~美功への問い合わせ~

 功へ