こんばんは、美功です。

 

昨日の記事

 

では、京都旅行から帰ってすぐに購入した宝くじが、人生初の1万円越えだった話をしました。

 

この旅行でありがたいなあ、すごいなあ~と思ったことを前から書こうと思っていたので書いてみますニコニコ

 

 

今も自粛中ですが、この京都旅行の中日には


「GoToトラベル 全国を対象に一時停止へ 今月28日から1月11日まで 政府方針固める」というニュースが耳に入ってきました。

 


月末から停止なので、旅行は大丈夫といえばそうなのですが


気持ち的に、旅行に行ってからでよかったなと思いました。

最終日は、寒波到来で雪が降る~とさんざん言われました


ですが、↓の写真の通り大丈夫でした。

 


翌日の朝は京都市-2度まで下がっていたそうなので

いろんな意味でギリギリいけた旅行。



これは友人が、知人の神主さんから聞いた話ですが


「ギリギリで行ける人は授かっているらしい」とのこと


どうギリギリなのか、何がギリギリなのかはよくわからないけど

 

「授かってる」なんてとてもラッキーなことなので、信じます爆  笑

 

ご縁をいただいたのかな~と嬉しくなりますね。

 

 

京都旅行の話はここまでです。

 

また思い出したら書きます。

 

ここから後半戦。

 

友人と話してて、ご縁のある神社ってどこなの?と聞かれたことがあります。

 

 

氏子の神社、

 

子どもの頃に通った神社、

 

行きたくなる神社

 

考えられる神社がいろいろありますねウインク

 

 

私の場合、神社に通うことを意識し始めたきっかけの1つに

 

知人から紹介された背後の見える方のお話があります。

 

 

その方は、霊能者さんなのか、シャーマンなのか、おたずねしたことないので

 

実はよくわかっていません滝汗

 

どうして会おうと思ったのかというと、

 

当時は、いろんな占い師さんや鑑定をする方に積極的に会って学ぼうと思っていたの行ってみました。

 

 

その方から、「ここの神社がいいよ」といくつか教えてもらったのです。

 

 

初詣にいく、観光で訪れる

 

というくらいしか参拝するイメージなかったので

 

びっくりしました。

 

そしてアメブロで神社ブログも読んだりして

 

そこから神社に行くことも増えました。

 

今のように、「いい感じ」「ご縁をいただけた」と感じられるまでに、多少時間がかかりました。

 

でも特に感じなくても、ご縁はあると思いますウインク



神社仏閣にかぎらないですが

出会いのすべてがご縁の物なのだと思います。
 


例えば、近くにある神社仏閣でも

 

行ったことないところありますよね。

私の場合、廣田神社さんがそうでした。

 

子どもの頃から近くにあるし、通りがかったりしていたのですが

 

なぜか参拝はしたことなかったのです。



でも、数年前に知人から「素晴らしい神社」と紹介されて

その後すぐに神社の近くに仲良しの人が住んでいることがわかったら

すぐに参拝する機会ができて、今では祈祷を受けるまでになりました。

 

なので、すでに訪れてる神社は何かしらご縁があるのではっと思います。

 

これを読んでいるあなたもきっとご縁をいただいた神社はすでにあると思いますよウインク

廣田神社 2020年12月撮影

 

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございましたドキドキ

 

 

~美功への問い合わせ~

 功へ