こんばんは、美功です。
京都参拝旅行の続きです。
1日目 東寺
2日目 鞍馬寺→上賀茂神社→下鴨神社
3日目 伏見稲荷
2日目の夜、筋肉痛みたいな状態になりました。
やっぱり登山です
腰から下、足が痛いというか、疼くかんじで、もやもやします。
活性化してるのでしょうか。
お風呂で良くマッサージしたのですが💦
明日、伏見稲荷の山までいけるのでしょうか。
と思ったら、朝には治っていました
なんということでしょう
前日は「寒波が来る!」とさんざんニュースなどでも言っていましたし
雪も降るかもよ?
寒さがこれまでと段違いだから気を付けて!
と忠告されて、ドキドキでしたが、
日の出が7時前なので、その時刻に間に合うように出発しましたが
そんなに寒く感じませんでした。
天気は日の出前なのでわからないけど、大丈夫そう
頂上まで40分(うろ覚え)と書かれている案内があったところで
日の出まであと10分でした。
ちょっとゆっくりしすぎました💦
とりあえず、ダッシュで登れるところまでのぼりました。
7:10頃
見事な朝焼けです。
ここは本当に京都・伏見なのでしょうか。
その後8時前の空
早朝でしたが、老若男女、沢山の方が参拝しています。
アスリートの方、出勤前の重役風の方、犬の散歩の方
毎日参拝されてるんだろうな~と思わせる方々が
すでに頂上近くで、階段の枯れ葉を掃除されてる方もいて
こうして、参拝できるのもいろんな方の尽力のおかげなのだとわかります。
ありがたいことだと、コロナ以後、毎日のように前よりもっと感じています。
ありがとうございます。
ここまで、ご覧いただきありがとうございました
美功が愛用してるアイテムです。