今日、二回目の更新です。

 

幸福な私は、先週、「ジョジョ展」に行きました。

「やはりジョジョ展か、いつ行く?わたしも同行する」と申しでてくれた友人には感謝です。
行こうと思っていたけど、より具体的になったので。

荒木先生の解説音源を聞きながらいく。
普段よく美術館へ行く方だけど、こういう解説をきいたのって初めてです。

原画のパワーおそるべし!

古今東西の絵画も、圧倒されるパワーを感じること多いけど、荒木先生の原画もがっちりきた。
ジョジョの世界に360度囲まれるのは至福の時でした。


そして漫画の製作の過程や作り方のコーナーで

キャラクターに「なにがしたいのか」を考えるというようなことが書かれていた。
(うろおぼえ)

これは、漫画のキャラだけでなく、今生きてる私たちにも重要な事だと思いました。

「私は何がしたいのか」

あいまいよりも、しっかり考えること。

忙しい日々に忘れそうになるけど、時々は立ち止まって考えるのはどうだろう。

「私はこう生きたい」「私は○○をしたい」

しっかりイメージにするのにふさわしい本日は冬至の日です。

そんな事を思ったのでかいてみました。

 

ジョジョ展の情報はこちらです。

2018年11月25日(日)~2019年1月14日(月・祝)、

「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」大阪文化館・天保山で開催ッ!
 http://jojoex-2018.com/

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

盛りだくさんな一日 #jojo展

minoriさん(@nminori918)がシェアした投稿 -