こんにちは、中村美功(みのり)です。

いつもご覧くださりありがとうございます。

 

さて、旅行の話の続きをまたかいてみますね。
前回は日焼け対策でした。

『脱ステ・リバウンド後でも、ハワイに行ってきました3 日焼け対策』
 

 

 昨年の8月から、アトピーの脱ステのリバウンドで、酷い炎症、ボロボロの皮膚を経て、一旦は落ち着いたものの、

4月にストレスや疲労で、また後退したまま、旅行当日を迎えることになりました。

 

飛行機の乾燥、日焼けも大事な対策ポイントでしたが

もう1つ気にかかることがあります。

 

それは、皮膚の落屑です。

旅行でなくても、皮膚が向ける。落ちることは

もう長い間のつきあいです。

 

外出する時は、保湿して落ちないようにしますが、

ホテルの室内、ベッドなど掃除の方に迷惑すぎるかも…と思うので準備するものは~

 

・バスタオル…シーツの上に敷いて寝ます。ホテルのものでもいいかもしれないが、普段使ってるものを念の為。

 

・新聞紙・・敷いて服、バスタオルについた皮膚を落とします。

 

・ガムテープ(コロコロ、粘着クリーナーもありだが、ガムテだコンパクト)。それでも、落ちた皮膚を取ります。

 

これって、通常運転なんですけどね~あせる

 

 

去年の夏から冬まで、酷い時は朝起きたら、大さじ一杯は確実にありました。

 

今回の旅行中も、活発に落ちる時期でした。落ち切った気がします。特に入浴後。

そのおかげか、ベッドなどはそんなに落ちてなくて、ホっとしました。

 

そして、帰ってきてから、ぐっと減りましたウインク

 

今は、保湿しなくても外出できるくらいです。

 

本当に、嬉しいです。

 

今日は、洗濯ものを干す時に、思い切り伸びあがってもどこも痛くなくて、「楽~~!」と思いました。

 

こんなに不具合がないのは、どれくらいぶりでしょうか。

 

感謝です。

 

 

宿泊したホテルの室内です。

白を基調に落ち着いたお部屋です。

ベッドはやたら高いのでちょっと大変でしたが、寝心地は良かったです。

眺めも良かったし。

夜明けのワイキキビーチ。

 

この連休中、より一層暑い日が続いています。

健康な人でも、体調管理、大変だと思います。

地震、大雨の被災地の方、関係者の方、

そして私のような症状の方がいらしたら、と思うと…。

少しでも早く日常を取り戻せますように。

 

読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

下矢印他のアトピー、脱ステの過程の日記はコチラです。

脱ステロイドから、回復までの道のり1~気づき~

脱ステロイドから、回復までの道のり2~整体との出会い~脱ステロイドから、回復までの道のり3~整体に行く~

脱ステロイドから、回復までの道のり4~自分を愛する~

『脱ステ・リバウンド後~現在まで』

『脱ステロイドから、回復までの道のり5~縮んで伸びる~』

脱ステロイドからリバウンド後~現在まで2・前髪生えた!
『脱ステバウンド後~治るのはゆっくりでも、悪くなるのは一瞬。』

『体調悪化の原因をさがす方法』 
 

脱ステの記事はこちらからです。

それ以前にもちょこちょこ書いていますが。本格的にスタートしたのは上記から。

 

 

下矢印アトピーの治療過程に関して思いです。

治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。

私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。

この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)

私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。

大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。