こんにちは、中村美功(みのり)です。
いつもご覧くださりありがとうございます。
近隣でも、大雨警報や避難勧告が続いています。
被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。
早く天気が落ち着きますように。
日吉ダムでは満水を越えそうな為、昨夜から下流に配慮した放流をしてるとのこと。絶妙な水量だそうです。
すばらしい技術で、いろんなことが成り立っているんですね。感謝です。
さて、旅行の話です。
昨年の8月から、アトピーの脱ステのリバウンドで、酷い炎症、ボロボロの皮膚を経て、一旦は落ち着いたものの、
4月にストレスや疲労で、また後退したまま、旅行当日を迎えることになりました。
こんなんで飛行機8時間(?)大丈夫?
ハワイって日差し・紫外線強いっていうけど、平気なの?
と思うつつ、でも乗り切るしかない!最近は塗ってなかったけど、ワセリンとか塗りまくってもいいし、
ずっとホテルで過ごしてもいいか・・と思っていた。
飛行機はですね。と~~っても寒いんです。
そして乾燥しまくりです。
でも、K先生曰く私は、湿気はダメでも乾燥はOKな体質。
最初は驚いたけど、よく考えると当たり前でした。
汗がダメなんですから。
乾燥させたほうが早く治る、というのも今は納得していて、保湿はしていません。
あの保湿の日々は、なんだったんだろう・・?
・コットン長袖シャツ(タンクトップ下着着用)
・レギンス
・デニム
・綿手袋
・マスク
・ストール
・貼るカイロ(背中)
これに機内の膝掛けをかけても寒かった~!
乾燥は、マスクをしているせいかあまり気にならず、保湿は、シアバターを塗っておきました。
帰りの飛行機では、さらに重ね着して、ストールをひざにもかけたのですが・・
それでも寒くて・・次回行くとしたら、もう行き先が南国だろうと、ライトダウンを用意し、カイロを増やそうと思います。
まさかのカイロは往復一個ずつだったのです。
そんなわけで、痒みも特に悪化せず、座りっぱなしでしたが、なんとか乗り越えられました。
到着時の飛行場。
いかにも南国ですね。
あったかくて、ホっとしました。
この後も何度も建物で冷えて、外でてホっとします
他のアトピー、脱ステの過程の日記はコチラです。
脱ステロイドから、回復までの道のり2~整体との出会い~脱ステロイドから、回復までの道のり3~整体に行く~
脱ステロイドからリバウンド後~現在まで2・前髪生えた!
『脱ステバウンド後~治るのはゆっくりでも、悪くなるのは一瞬。』
脱ステの記事はこちらからです。
それ以前にもちょこちょこ書いていますが。本格的にスタートしたのは上記から。
アトピーの治療過程に関して思いです。
治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。
私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。
この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)
私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。
大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。