こんばんは、中村美功です。
いつもご覧くださりありがとうございます。
久しぶりの脱ステ記事。今回は整体の先生との話しから
脱ステロイドから、回復までの道のり2~整体との出会い~脱ステロイドから、回復までの道のり3~整体に行く~
脱ステの記事はこちらからです。
それ以前にもちょこちょこ書いていますが。本格的にスタートしたのはこの日です。
ここから前置きです。
初めに。
治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。
私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。
この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)
私のアトピー歴は、こちら(みのりあるらいふ)にも詳しく書いています。
大事な事だと思うので、長い前置きをさせていただいています。
前置き終わります。
今日は、一週間に一度の整体通いの日です。
自分では、そんなに悪くなっていないと思ったのですが、
K先生は、少し心配だとおっしゃいます。
それは、汗ばむ季節だからです。
私は、湿気に弱い性質らしく、汗、水分は大敵なのでした。
汗だけでなく、たとえば雨にぬれた衣類などもダメなのでした。
いつも、さらっと乾燥している方が治りやすいのだそうです。
整体に通う前は、乾燥がダメだと思っていたので、青天の霹靂でした
これから汗をかく季節になり、
そして現在の職場の室温が暑くなりやすく、大変汗をかきやすいのです!
汗をかいたらすぐにタオルでふくように・・とK先生に言われますが
仕事中、とても忙しくしてるので、無理そう・・というと
それでも、何度でも先生は「絶対に汗をかいたらふくこと」と強くいいます。
最初は、ええ~無理だし~とかできたらがんばります!といっていたのですが
何度か言われて、ハっとしました。
自分の身体のことなのに、私より、他人の先生のほうがこんなに真剣で必死。
また私は自分を大事にしてないよう・・と思い知りました。
先生曰く、一番つらいのは、よくなってきた患者さんが、悪くなる時。
せっかく時間をかけて治療してきたことが、台無しになるんですから・・そりゃそうですよね。
先生に申し訳なくなるとともに、先生の心に深く感謝いたしました。
前回のブログに書いたように、顔の炎症が起きなくなり、
前髪も生え、ハードな仕事もこなせているので、
ちょっと調子に乗り過ぎたようです。
先生はまたジェンガのような積み上げる玩具にもたとえていました。
ゆっくり積み上げていたものは、ちょっとしたミスで、あっというまにバラバラになってしまうと。
3月、季節の変わり目は、普段元気な人にとっても、調子を崩しやすい季節です。
私のように、体調崩していた者は、もっと真剣にならないとダメですね。
反省です。
![]() |
ジェンガ
1,820円
Amazon |
![]() |
白タオル 業務用 泉州フェイスタオル 260匁 10枚セット ホワイト 日本製 泉州タオル 瞬...
1,600円
Amazon |