こんにちは、ブレスレットメーカーでヒーラーな開運研究家・コンシェルジュ 中村美功。(みのり)です。
おかげさまで毎日、お仕事や勉強で充実しています。
今日は、神社で知り合った易経をされているYさんとプチ勉強会です。
私はYさんにイーチンタロットを立ててもらいました。
お互いの学びや気づきなどを話し合ったりもしましたよ。
楽しい時間でした。
そんな中で思いだした話がありました。
体調が不安定、病がある時、特別な原因がわからない場合
「ストレス」が原因といわれることがありますよね。
私も覚えがあります。「仕事が忙しくて」「人間関係でうまくいってない事があって」とか思い当たることはいくつもあったりして・・
でも、「ストレス」に覚えがない場合もありました。
「何でもストレスのせいにするのもな~」て思ったりしますよね。
でも、身体に出ることは、心が知らせたがっているのかもしれません。
私が社会人になって数年後、おでこのニキビが治らなくなりました。
それまで、胃炎や膀胱炎などもっと痛い病気になったのですが、なんとか乗り越え、おでこのニキビくらいなら~とも思っていましたが、メイク時や顔を剃る時はなかなかやっかいです。
それを職場の先輩に話したところ、「ストレスのせいだよ」と言われました。
でも、その時に私は特にストレスを感じていませんでした。仕事も慣れて、人間関係も問題なくて、過去一番「楽」だと感じていました。それを先輩に話すと、
「ところがね、会社に来るだけでストレスなんだよ」というのです。
ええ~!?そうなの?自分では全く気付いてないのですけど・・でも人事部でずっと働いていた先輩の見立てですから、ピンとくることがあったのかも。
そしてその後、しばらくして私はその会社を退職することになったのですが、なんと辞めて即、おでこのニキビが消えました!
これには周囲もびっくりしていました。(親しい友人たちと会社辞めてからもよくあっていたので、3日後くらいには消えていたのを指摘されました。)
ニキビなどが一切消え、すっきり美肌になっていたのでした~!
「先輩の言っていた事は本当だったんだわ!」とわかった瞬間でした。
それで思いだすのが、タロットの顕在意識と潜在意識です。
人の心理は本当に面白いですね。
また以前、読んだ本にも、頭と心の間のフタの話も思いだします。
こちらの本にかかれている図です。
こちらでも掲載されています。
「うつ」は心の弱い人がかかるもの? ――「うつ」にまつわる誤解 その(1)|男の健康|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/2071
私は守田矩子先生のブログで知りました。
├うまくいったよ編|守田矩子オフィシャルブログ「タロットで知る『禍福一如』」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/flower-tarot/theme-10038644009.html
自分では全く気付かない、感じていないことも、タロットや五行易などで知ることがあります。
体調が思わしくない時」は、心に聴いてみるといいかもしれません。
まさに人生の節目。未来を良くするチャンスかもしれません。
今日も沢山の気づきがありました。
今月は本当に実りが多いです。
ありがとうございます。