11月の運勢
11月は日 午後9時13分から
乙亥(きのと・いのしし) 八白土星
乙は木の弟できのと読みます。
卯(うさぎ)は甲と乙で構成されていて、木の五行になります。
また亥と未と三合を形成して木を強めます。
亥は時間で表わすと、21時から23時の間。
一日の終わりの時間です。
ですが、木の五行が生まれる月であります。
五行にも生命の活動の周期が割り当てられているのです。
亥(11月)に生まれ、卯(3月)で一番の成長期になり、7月に墓に入るという周期です。
これは他の五行にもあてはまります。
乙は「軋る」という意味があります(堅い物が強くすれ合って音を立てる。きしむ。)
陽は陰を抜けて、新芽が地上に出ている。
核を破って、萌え出るのには、まだまだ簡単にはいかず、
障害を乗り越えるときに軋りがあるだろうという状態。
柔軟性があり、辛抱強さもあり、マネジメント能力に長けています。
謙虚さは良いのですが、過剰すぎると自虐的になるので要注意。
人の良さや従順でありますが、悪くすると嫉妬深さも出る場合があります。
どの星にもいえますが、長所と短所は裏返しであり、衰運時には悪い面が出ないようにコントロールしたいものです。
一白・・金運は好調ですが、健康運に注意。喉の健康、左側腹部に留意。
二黒・・組織、グループ内の活動が活発に。健康も回復傾向。
三碧・・前半好調。愛情運も吉。頭部・目などの治療などによい。
四緑・・計画など楽しみがあり、愛情運吉。下半身の冷え、健康には注意。
五黄・・家庭、仕事のことがクローズアップ。母親の関係も。堅実に。
六白・・健康上向き、計画など楽しい時。
七赤・・旅行、移動な吉。評価も回復傾向。
八白・・あせらずにチャンスを待つ時。お腹の健康留意。
九紫・・目上、親などクローズアップ。旅行、移動の際は計画を新調に。