マリア・マグダレーナ来日公演『マグダラなマリア』 ~ワインとタンゴと男と女とワイン~
を見に行ってきました。
「マリアさん」の舞台には、
ひたすら楽しくて、
可愛かったり、
綺麗だったり、
おしゃれだったり、
そしてマリアさんの歌がすばらしくて、
グレースさんがかっこよくて
コバーケンが変で(笑)
ゲストさんがそれぞれの持ち味があって
ということでいいので、
もう私はあれこれ書かなくてもいいかな~と思うけど
この先もまたマリアさんを見た時、
この作品のときは何を感じたのか、
何がよかったのかを書いておいたら、
それはそれでいいので残しておいたほうがいいかな。
公演についての詳しい内容はコチラで~
魔愚堕裸屋 くらしの手帖
http://yaplog.jp/magudara/7
今回は、一番衝撃的だったのは、ペーター・グルテン!
つっぱりペーターのキャラ、好きなんだ~
(といいつつマリアさんのキャラクターてほとんど好きなんだけど)
ペーター役の彼、細い~!!以下自粛~
歌がすごかった。可愛かった。
そしてやっつけ仕事のような、姪っ子のヅラとドレスがwww
私が見た回は、ヅラが客席3列目くらいまで飛んでいました!客席から帰ってきましたw
なんかもう~好きだぜ、ペーター。
ローズマリーのこと引きずってるし!!(笑)
そして岡幸二郎さん、うたうま~!当たり前~なこと書いてすみません。
でも女役で唄われるのを初めて見聞したので、ついつい書いてしまいました。
行く前に家族からから「何の舞台行くの?誰がでるの?」と聞かれ、
家族が知ってる人、誰かいる???とそのときは浮かばず・・
岡さんのことをいえばよかった。
家族は「レミゼ」ジャベールの彼をかっこいいと、
滅多に何も褒めない家族にしては珍しく褒めていたからだ。
し・か・し、この役を万が一みたら、驚くだろうな~というくらいの美女っぷりっだった。
でも、ごめん。以下自粛 銀魂のオカマの西郷さんを思い出していたのはここだけの話w
鯨井さんのなぎささん、前も素敵だったけど、
今回もさらに美女っぷりがあがっていて、素敵すぎる~!
登場したとき、「ハっ」としたよ!!(笑)
声音とかセリフ回しも所作もすばらしいです~!
和装もいいんだけど、レース&フリルのボンテージ?
(コルセットドレスというのだそう)とピン・ニーハイがまたイカす!!
女装チーム、マルタはキュートだし、アンナ様はメイド服がかわいいしで眼福。
コバーケンの幕間ショーがないといっていたけど、
無くても全然大丈夫とも言われていて、そのわけはすぐにわかる。
ショーなんかに比べ物にならない時間、彼はあの姿だった。
そしてコバーケンとピロシさんのマウスツーマウスが繰り返される大サービス?www
アンナ様のもっくんは、バレバレですがとても私好みなので、もう書かなくていいですよね。
グレースさんやマリアさんはもう最初からずっとず~~と変らず、いいんです。
細かく書くとキリがないんですよね。
グレースさんは、本当に意外性に富んでいる。
こんなにグレースさんが好きになるとは自分でも予想外なんです。
本当にグレースさんがいなかったら、舞台「マリアさん」をここまで好きにはならなかったと思う。
口パクするグレースさん、箱に入ってるグレースさん、狂言誘拐が自分のせいかも~と焦るグレースさん、フレディーを担いでるグレースさん、救助隊員になるグレースさん、賭けで買ったお金をロドリゴに渡すグレースさん、どれもいいグレースさんでした。
逆立ちしたり、側転をしたりと身体能力の高さも見せ付けられました。
マリアさんはやはりカミーナの歌を取り戻そうと競演する歌が出色でしたね。
一座の精神的支柱足りえる思想とそのセリフとかももちろんですが。
カッコイイ、大人の女ですよね~ため息。
ここでおわっておけばいいのかもしれないけど、まあ少しだけもっともっと!な部分を書くとしたら、学さん演じるフレディーが本筋にあまり絡んでいないのがもったいなかったかな。
ロドリゴの藤田君も、重要なキャラではあるのですが、この舞台の上では地味な感じになてしまいました。(他のキャラクターが濃いすぎるのだろうけど)
もしかしたら、フレディーは初期の段階ではもっと~だったのかな?とかロドリゴも~かな?とか推測しちゃうけど、まあいろいろあるよね。
シリーズ最初から今まで登場したキャラクターたちがババーんと印象が何かしら強烈な部分が必ずあったので、少しパンチが足りない気がしただけです。
学さんはグランセイザーでハンサムで素敵♡となり、
藤田さんは今も愛好している555や牙狼などでもおなじみな方たちなので
ついつい書いてしまいました。
アンケートで次回登場してほしいキャラは?とあったのですが、
友人が「今まで出てないけど元気さんを出してと書いておいた」ときいて、
ああ私も書けばよかったと思いました。
元気さんが出るときはできたら、ペーターとかアンナさんとか再登場しても違和感のない、インパクトのある役でありますように!!と元気さんファンの勝手な願いをここに書いておきます。
を見に行ってきました。
「マリアさん」の舞台には、
ひたすら楽しくて、
可愛かったり、
綺麗だったり、
おしゃれだったり、
そしてマリアさんの歌がすばらしくて、
グレースさんがかっこよくて
コバーケンが変で(笑)
ゲストさんがそれぞれの持ち味があって
ということでいいので、
もう私はあれこれ書かなくてもいいかな~と思うけど
この先もまたマリアさんを見た時、
この作品のときは何を感じたのか、
何がよかったのかを書いておいたら、
それはそれでいいので残しておいたほうがいいかな。
公演についての詳しい内容はコチラで~
魔愚堕裸屋 くらしの手帖
http://yaplog.jp/magudara/7
今回は、一番衝撃的だったのは、ペーター・グルテン!
つっぱりペーターのキャラ、好きなんだ~
(といいつつマリアさんのキャラクターてほとんど好きなんだけど)
ペーター役の彼、細い~!!以下自粛~
歌がすごかった。可愛かった。
そしてやっつけ仕事のような、姪っ子のヅラとドレスがwww
私が見た回は、ヅラが客席3列目くらいまで飛んでいました!客席から帰ってきましたw
なんかもう~好きだぜ、ペーター。
ローズマリーのこと引きずってるし!!(笑)
そして岡幸二郎さん、うたうま~!当たり前~なこと書いてすみません。
でも女役で唄われるのを初めて見聞したので、ついつい書いてしまいました。
行く前に家族からから「何の舞台行くの?誰がでるの?」と聞かれ、
家族が知ってる人、誰かいる???とそのときは浮かばず・・
岡さんのことをいえばよかった。
家族は「レミゼ」ジャベールの彼をかっこいいと、
滅多に何も褒めない家族にしては珍しく褒めていたからだ。
し・か・し、この役を万が一みたら、驚くだろうな~というくらいの美女っぷりっだった。
でも、ごめん。以下自粛 銀魂のオカマの西郷さんを思い出していたのはここだけの話w
鯨井さんのなぎささん、前も素敵だったけど、
今回もさらに美女っぷりがあがっていて、素敵すぎる~!
登場したとき、「ハっ」としたよ!!(笑)
声音とかセリフ回しも所作もすばらしいです~!
和装もいいんだけど、レース&フリルのボンテージ?
(コルセットドレスというのだそう)とピン・ニーハイがまたイカす!!
女装チーム、マルタはキュートだし、アンナ様はメイド服がかわいいしで眼福。
コバーケンの幕間ショーがないといっていたけど、
無くても全然大丈夫とも言われていて、そのわけはすぐにわかる。
ショーなんかに比べ物にならない時間、彼はあの姿だった。
そしてコバーケンとピロシさんのマウスツーマウスが繰り返される大サービス?www
アンナ様のもっくんは、バレバレですがとても私好みなので、もう書かなくていいですよね。
グレースさんやマリアさんはもう最初からずっとず~~と変らず、いいんです。
細かく書くとキリがないんですよね。
グレースさんは、本当に意外性に富んでいる。
こんなにグレースさんが好きになるとは自分でも予想外なんです。
本当にグレースさんがいなかったら、舞台「マリアさん」をここまで好きにはならなかったと思う。
口パクするグレースさん、箱に入ってるグレースさん、狂言誘拐が自分のせいかも~と焦るグレースさん、フレディーを担いでるグレースさん、救助隊員になるグレースさん、賭けで買ったお金をロドリゴに渡すグレースさん、どれもいいグレースさんでした。
逆立ちしたり、側転をしたりと身体能力の高さも見せ付けられました。
マリアさんはやはりカミーナの歌を取り戻そうと競演する歌が出色でしたね。
一座の精神的支柱足りえる思想とそのセリフとかももちろんですが。
カッコイイ、大人の女ですよね~ため息。
ここでおわっておけばいいのかもしれないけど、まあ少しだけもっともっと!な部分を書くとしたら、学さん演じるフレディーが本筋にあまり絡んでいないのがもったいなかったかな。
ロドリゴの藤田君も、重要なキャラではあるのですが、この舞台の上では地味な感じになてしまいました。(他のキャラクターが濃いすぎるのだろうけど)
もしかしたら、フレディーは初期の段階ではもっと~だったのかな?とかロドリゴも~かな?とか推測しちゃうけど、まあいろいろあるよね。
シリーズ最初から今まで登場したキャラクターたちがババーんと印象が何かしら強烈な部分が必ずあったので、少しパンチが足りない気がしただけです。
学さんはグランセイザーでハンサムで素敵♡となり、
藤田さんは今も愛好している555や牙狼などでもおなじみな方たちなので
ついつい書いてしまいました。
アンケートで次回登場してほしいキャラは?とあったのですが、
友人が「今まで出てないけど元気さんを出してと書いておいた」ときいて、
ああ私も書けばよかったと思いました。
元気さんが出るときはできたら、ペーターとかアンナさんとか再登場しても違和感のない、インパクトのある役でありますように!!と元気さんファンの勝手な願いをここに書いておきます。