占いにおける第一印象|運勢コンシェルジュ
四柱推命では、その人の印象がそれぞれの柱の天干によって決まることを書きました。
最初に、年柱。そして最終的には時間の柱が来るんですね。
これって香水の香の移り変わりみたいですね。
香水も匂いがアッパー、ミドル、ラストと変っていきます。
そしてその人が持つ香とあいまって個性になるのですよね。
(香水についてそれほど詳しくないのですが、そう聞いています)
その人の与える印象というのも、第一印象があり
話したり、一緒に時間をすごして、変っていくことがありますよね。
変るところもあるし、変らないところもあるでしょう。
それから時間とともに、変化することもありますね。
子どもの頃から知っている人などは特に思い当たるのではないでしょうか。
子ども、思春期、成人、その後とずっと変らない人もいますけど
ガラっと変る人もいます。
これも、四柱推命で読み解くことができます。
年柱は子ども時代から成人頃まで
月柱は成人から不惑前くらいまで
日柱は不惑前から定年くらいまで
時間柱はそれ以後
というところでしょうか。
それに、10年単位の大運、毎年の運がミックスされて
その人の印象や内面をどんどん変えて行くのだと思います。
私自身、中学時代の同級生と成人してからバッタリあったとき
印象が全く変ったといわれました。
我ながら、小さい頃は内弁慶で、人見知りだったのです。
社会人になってからは、そんなこと言っていられないので
どんどん社交的になっていきました。
今は「人見知り」なんてしていた自分が信じられません。
子ども時代は、親の影響かもありますし、衰運時だと
本人の個性が発揮できないことも多いですので
なるほどな~と思うのでした。
ずっと知っていた人が、最近全然違った人に見える!
そういう時は、運勢がガラっと変ったといえましょう。
一般的に、人はいろんな個性を同時に持ち合わせていて
その時々で、どこが強調されるかによって
印象や性格が違って見えるのではないかと思います。
もちろん一般的でないタイプの人もいて
そういう人は運勢や周囲にあまり影響を受けずに
そのまんま~て場合も稀にあると思いますが。
とにかく、人も運もずっと変らずそのまま~てことは無いんですね。