四柱推命の鑑定の中に、いろんな意味の星があります。
「紅艶」「咸池」という星は異性関係について現しているものなのですが、絶対に!とは言い切れない星の種類だなと感じています。
さて、新しい本を読んでいたら、別のモテの星が紹介されていて、上記の星の代替のようでした。
元はこちらかもしれませんが、流派によって分化していったのかなとも思います。
命式(4つの柱)についていなくても、大運、巡運にその星がめぐってきたら、異性に魅力がアピールされモテることになる~そうです。
もちろん命式についていたら、それぞれ意味がまた変わってきます。
日柱にあると魅力的な配偶者ですし、時間の柱にあると結婚後の情事ということに・・。
でもまあ命式になくても、必ずモテ期は巡ってきますといわれたら、なるほどねと・・
人生にモテ期は3回くる!と聞いたことありますが、
少ない人でも、四柱推命でいうと、チャンスは1回、10年間。
あと12年の間に1年は必ずめぐってくるということですね。
私のモテ期はあの頃だったのか!すでに終了していたり、
次は「80歳からです」とかになる場合もあるかもしれませんが・・・
私のモテ期はいつ?
これを読んで気になった方は、時期についてのみお知らせします。
すでに終了していた場合は、その時期本当にモテていた!かどうか是非教えてくださいね。