昨日、テレビ見ていたら「ごきげんよう」にジローラモさんがゲストで、イタリアではワインをこぼした人がいたら、そのこぼしたワインを耳につけるとお金持ちになるという事があって、みんなやるらしい。 でなんの話の流れが思い出せないけど、
日本人と外国人の思考の違いで 、仕事とか受験でもいいかな、送り出す時に「がんばって」というのが日本人。
フランスでは悪いことを言うらしい。それも思い出せないw
そしたら、コサカイさんが「break a leg」もそうですね、と続けた。
「足を折っちゃえ!」とは何事?と思うのだけど悪いことを言うほうが、悪魔が来ないからいいらしい。
以前、宝塚花組公演をビデオで見ていて、当時のスター大浦みずきさんと安寿さん、森奈さんも出ていた舞台で、そういう場面を演じていて 「break a leg!」と挨拶していて、何?と思ったことを思い出しました。
でも、この場面だから「頑張れ!」とかいう意味なのかな?と理解してて終わっていたのだけど、今回、「ごきげんよう」で納得しました。
エキサイトで翻訳すると「がんばって」でした。 すごいね。
15年ぶりくらいに、謎が解けた感じですw←調べろよw
外国人に「good luck」とかいうと嫌がられるらしいといっていたけど、ほんまか?