私は子どもの頃は納豆が好きではありませんでした。
粘々した部分が顔、御箸、お茶碗につくのが好きでなかったのです。

でも大きくなってから、友人がご飯にかけずに
納豆だけを食べるというのを聞いて
しかもその頃から、個別包装の納豆が売られていたから
それでいろんな問題がクリアして食べるようになりました。

ようするに味や匂いが嫌いというのではなかったんですね。

さらにその後、

「ダーリンは外国人」という本で、外国人のダーリンが
やはり納豆で箸がねばねばになるのがイヤで、
納豆を食べるのにスプーンを使ったり、のりで捲いて食べるという話が
あったので、なるほどと思い、私もそうするようになりました。

私はこれでOKだったんですが
家族からは邪道と言われていました。

さらに納豆はほかに何かいれて食べるものですか?

私は案外、何も入れない派なのです。
添付のタレはもちろんいれますが、ほかには何もいれません。

過去に、砂糖を入れるといいと聞いて、試したことがあります。
これは別段、不都合はありません。でも今はやっていません。
大根おろしを入れると、健康にいいというのもあったけど
今は面倒でやっていません。

オーソドックスな卵、葱、カラシは最初から入れない派でした。

でも、今朝なんとなく葱を入れてみました。
葱をスーパーで大安売りで購入してきたからです。
そしてなんとすごく美味しかったりしたのです。
これはクセになりそうです。

遠回りをして、スタート地点に戻ったということでしょうか。
そのうち、カラシや卵も入れて、おいし~と思うのかもしれません。


追記:先日、「HEY x 3」を見たら、ゲストの女性が
納豆とプリンのコラボを勧めていました。
女優の柴崎コウさんは固辞していました・・わかります。
しかしダウンタウンの松っちゃんは食べていました。
ついでにジャニーズの人も食べていました。
二人は案外いける!と言っていました。
とても気になります。でもやらないと思います。ごめん