イッピーさんに尋ねられたので、ちょっと詳しく書いてみます。
というか、貼り付けてみます。
「マクロビオティック」
私も簡潔に説明はできないので(^^;)こちらのサイトで・・
all about
「動物性タンパク質や脂肪を減らし穀類や野菜を中心とした食事を目標とした食事」ですね。
私がアトピー体質で、それを治すために、気をつけていたら、これに行き当たった感じです。
こちらの方のお話は、またすごすぎる世界なのですが、参考になります。
久司道夫さんの話。
あとこの売れ筋の本も結局は似たような話なんですね~
牛乳の話は先日、日記 に書いたとおりです。
私はコーヒーもお菓子も大好きですし、お肉も食べますが
体調が悪くならないように、日本の昔からの食生活を取り入れています。
そして本日読んだ文芸春秋 3月号
「糖尿病50問50答 千六百万人患者へ「名医に問う」 第一弾 牧田善二」
を読んだのですが、やはり現代は高カロリー高脂肪を簡単に
取りやすい環境と改めて理解できますね。
糖尿病という病気にどうしてなるのか、日本人がなりやすいということとか
健康に暮らすには、と大変参考になりました。
昔ながらの食生活を勧めることの大切さは
あらゆる方面から自然と集まってきて
完全にシャットアウトはしないまでも
気をつけていこうと思えたのです。