Bonjourニコ

 

またまたお久しぶりになってしまいました、継続って難しいものです。

幼少期、公文を毎日やっていたのですが、あの頃の私はどこへ...?(笑)

 

 

さて、話は変わりますが先日弾丸バルセロナ旅行にいってきました。

そこで見かけた落書き?ストリートアートです。

囚人服がオレンジなのってアメリカだけじゃないんだ😲、と思って取った写真🍊(ついでにちょっと前のパリで見たのも。)

  

これらは少なくともここ3ヶ月以内に描かれたということか。

ストリートアートって描いてるところ見たことないのに割とタイムリーだなあ、なんて🎨

そんな今日はゼレンスキーさんとシアンスポのオンラインカンファレンスに参加しました。

youtubeで一般公開もされているので、よかったら是非。(リンク貼っておきます)


所々、熱が入り過ぎて喧嘩腰になっていたのが印象的でした。
それともスピーチ技術なのかな、心を込めてenthusiasticに話そうとしてたのかもしれません。


私が主張が控えめな文化の出身だからそう感じたのかな🔍
だとしても聞き手によって捉えられ方はまちまちだし、不特定多数に対して言葉を発信するって難しいかつリスクを伴うと改めて思いました。ビジネスの世界で偉くなる分には周りも似たような価値観の人が多いかもしれないけれど、政治家は大衆にメッセージを出さないといけない点で大変なのかしら。

 

実際のところ、まだ社会人経験のない私はよく分からないのですが、人の上に立つのが難しいことなのは世界共通かもしれませんね。

(追記:ここまで書いておいて今気づきました。

もしかしたら通訳の人の話し方が原因かも、ウクライナ語だかロシア語だか、とにかくゼレンスキーさんの話してる言葉は呪文だった。)

 

 

 

 

 

 

それではまた!Bisous口笛