Bonjourニコ

 

今回もまたまた旅行について。

(勉強のことはいつ書くん?!という感じですが、ブログが息抜きの手段になっているのでここまで勉強の話を持ち込みたくないのです。笑)

 

バカンスのお国フランスには、地域別コンジェ期間という制度が存在します。✌🏼
各地で大混雑が起きないように、2月は1週間ずつずらして休暇を取るらしいです。
そういうところはよく頭が回るようで、流石バカンスに命を燃やす国民性...炎

 

というわけで、1月2月とリヨンの寒さに耐えていたもののそろそろ太陽が恋しくなり、

2月のバカンス行き先は南仏に決定!!

 

ちょうどレモンのお祭りがマントンで開催されていることも知り、マントン→カンヌ→エズ→ニースと巡ることにしました。

日本にいた時からレモンが大好きな私、コロナが落ち着いたら淡路島でレモン狩りしよう、と友達と話していた程です。🍋

 

Mentonのレモン祭りはかなり迫力があり、オレンジとレモンを使った大きなお人形が展示されていました。

(フランスのお人形の顔がどうしても可愛いと思えないのは、育った文化の差なのかな。リアルすぎてちょっと怖いです。)

 





 

お天気にも恵まれ、2月なのにしっかり海で泳いでいる人をたくさん見かけました。寒中水泳ではなく、たぶん海水も温かいはず。

高台から見たらキラキラ輝く海、近くで見ると透き通る水の透明さ、これだけでも来てよかった、と思える景色でした。波


 

そして旅行の充実度を上げるために欠かせないのは食事!!

私は魚介類があまり得意ではないのですが、せっかく海の近くにきたから、苦手なモノを克服しようと思って注文すると、運ばれてきたのが想像を絶する大きさのパエリア🦑🦐🐚
 


今までマグロサーモン以外の魚介類を避けて生きてきたので、このパエリアだけで20年間で食べてきた魚介の2倍は食べた感じがしました😇

 

食後のデザートもしっかり頂きました。

レストランでご飯を食べた後、海でくつろいでいたら近くにのムッシュと目があったので、とりあえず微笑んでみたら話かけて下さり、

日本から来た留学生で、リヨンで勉強しているんだ~とお話していました。するとどういうわけか「アイス食べたくない?」という話になり、あそこのアイス屋さんが美味しいから一緒に行こう、と誘われたのでついていきました。

見てみると美味しそうなフレーバーがズラリ。迷ったあげく2つのアイスを選ぶと、なんとおじさんが「良い日曜日を過ごすことができたお礼だ。」と、私と、一緒に旅行していた友人の分も買って下さったのです!



両親には信じられない話だと言われましたが、そんな信じられないほどいい話もフランスにはあるのです。(その代わり、日本では信じられないような悪いこともしばしば起こります。)

 

「お天気が良くて、食べ物がおいしい、おまけに人まで優しい」、素敵な思い出を作れたとともに、絶対にまた訪れたい場所になりました。かに座


それではまた!Bisous口笛