多文化交流カフェ 仙台にいながら世界を旅行(ベトナム編)
仙台には実は、みなさんが思っている以上に
たくさんの国、地域から来ている外国人の方がいらっしゃいます。
僕らが地元仙台を大事にしているように
彼ら、彼女らも自分達の地元が大好き!
仙台に暮らしている方から出身地にまつわる
お話をお聞きしながらいま、私たちが住んでいる仙台との共通項や
違いをみんなで考えてお互いの国や地域が、もっとつながるためには
何が必要か考えてみる時間にもしたいと思います。
なりきり行ったつもりツーリズムぜひお越しになりませんか?
世界のいろいろな地域を仙台にいる外国の方からお聞きすることは
もちろん新しい世界を知ることにもなりますが
同時に、仙台をより知っていただく機会にもなると自由大は考えます。
本国に戻られた時、「仙台ってね。。。。」と語っていただけると
考えたらうれしいですよね。
この講座の目的もそこにあります
互いを知る、仙台を知る、仙台を伝えるがイメージです
相互の文化やくらしを理解し、共にくらしやすい仙台
にしていく小さなキッカケにしていきたいと自由大は考えます
ですからこの会も、多文化交流より一歩進んで多文化共生カフェと
しています
3月に開催した「サンタフェ」
9月のチリにつづいて
今回はベトナム!
しかもゲストのフオンさんの本場ベトナムの春巻きづくりテクチャーもしちゃいますよ。
その場であげたていただきます~
さらに民族衣装のアオザイを来てレクチャーいただきます!
日程:2013年11月14日
時間:19:30~21:30
場所:フォレストカフェ
(仙台市青葉区大町1-3-11 福原ビル4階)
参加費:3000円目安(セミナー・軽食・2ドリンク)
講師:ゲスト
仙台市在住
フオンさん
主な内容:
1部 ベトナムを知ろう(ゲストによるベトナムレクチャー)
※こちらは基本英語です
2部 ワールドカフェ ベトナム春巻きを楽しみながら
「ベトナム」と「仙台」の共通項や「違い」をゲストを交えて、参加者同士で考えます。
さらにはゲストにお勧めの仙台を伝えて、より仙台を
エンジョイしてもらうための交流を深めましょう
※2部は日本語も使うので安心をW
主催 センダイ自由大学×リリーズ・トランサポート
協力 仙台を英語で語る会
お申込みは以下のセンダイ自由大学さんのHPからどうぞ
http://www.s-jiyudai.com/guidance/6698