ご訪問ありがとうございます😊
🐢8歳長男
ASD+ADHD。情緒支援級3年生。
科学に興味あり。
サバイバルシリーズにどハマリ中。
🐇4歳長女(4歳8ヶ月)
幼稚園年中さん。
SGA性低身長症で経過観察中。
4歳8ヶ月で93.7cm(−2.51SD)
お勉強大好き。
主にこの2人の子育てブログです。
7時に起こして、いないいないばぁが終わったら登園。
門にいたのは支援員の先生と養護教諭。2人とも息子のときから園にいます。
「あ!いっちゃんのリュックですよね!カメ(ワッペン)覚えてます」って
保育室に向かう姿を見て「ちっちゃくて可愛い〜」「リュック大きい〜可愛い〜」って言ってくれてた。
上靴に履き替えたら一緒に入って準備。
片付ける場所ごとに、イラストや写真+ひらがなで視覚支援がされてる。
ただの箱だったロッカーがフックつきに変わってて、リュックや帽子を引っ掛けられるようになってた
水筒、着替え、お便り袋も片付けたり先生に渡したり…終わったら好きな遊び。
娘はスポンジ製の大きな積み木へ。
積み上げたり「これ歯ブラシ」って組み合わせたり、楽しそうだった
大丈夫そうだったからPTA役員決めの為に別室へ。
年中2名、年長2名だけで立候補してくれたのですぐに決まりました!
息子のときは6人程選出されてたけど、色々縮小されたらしい。
15分くらいで戻ったけど、背中向けて積み木で遊んでたから、声かけずに帰宅。
8年4カ月ぶりの完全1人時間。
あんなに欲しかったのに、時計の秒針がうるさすぎた
お迎えは11時。
円に座って出席ノートにシールを貼ってるところで、ガヤガヤわちゃわちゃ。
お母さんに気づいて抱きついて号泣する子もいる中で、娘は静かに座ってました。
保護者も中に入ることになって娘のところにいったら、
「これ(手に持ってたお便り袋)どこに直すの?」って言われたしっかりしてるわ。
楽しかった?って聞いたら、いっぱい教えてくれた✨️
「チューリップのうた歌って、三輪車もしたしお砂のお山にも登った。先生と電車もした。男の子と遊んで友達になった。シール貼るときにお名前呼ばれてはーいってして、タッチもした」
って感じで、詳細を質問しても全部答えが返ってくる。
息子はなーーーんにも覚えてないし、説明もできなかったのに。
めっちゃ楽しかったらしく明日も遊びたいって。
明日は土曜だからお休みだよって言ったら「ブーブー!」って言われました
疲れたらしく夕方に爆睡