ご訪問ありがとうございます😊
🐢8歳長男
ASD+ADHD。情緒支援級2年生。
科学に興味あり。
サバイバルシリーズにどハマリ中。
🐇4歳長女(4歳8ヶ月)
低身長症疑いで経過観察中。4歳8ヶ月で93.8cm(−2.51SD)
主にこの2人の子育てブログです。
前回はこちら
前回3ヶ月で2cm伸びて喜んでたんだけど、今回は7mmだけ。
伸びが悪くてまた−2.5SDを下回りました

下回るとSGA性低身長の診断がおります…なんで伸びないの…

身長以外はなんの問題も無い子なのに!
★R7.1/21→R7.4/4
★4y5m17d→4y8m0d
☆身長 93.0cm→93.7cm(−2.34SD→−2.51SD)
0.60番目/100人
☆体重 13.1kg→13.2kg(−1.4%→−2.1%)
☆骨年齢 4y2m相当
伸びが悪いので、初診以来(約1年半)のレントゲンと採血。
診察後「お母さんは待合室で待ってて下さい」と言われて娘は奥へ。
レントゲンは「上手〜!」って看護師さんの声が聞こえてて、その数分後大泣きする声と「痛い〜!」って叫び声が

診察室に戻ったらシール握りしめて椅子に座って泣いてて、抱っこしたら号泣。
よくがんばったね

幼稚園の間はみんな小さいからいいけど、小学校ではいじめられることもあるし、
SGA性低身長症の子は将来的に生活習慣病になりやすいから、
検査の間じっと出来る年齢になってから…と言われていた“ホルモン分泌負荷試験”を受けることになりました。
夜21時から水とお茶以外の飲食は禁止で、娘が受ける検査は1時間で終わるって。
幼稚園遅刻で行ってもいいけど多分休む。
検査終わって朝ご飯→幼稚園行ってお弁当とか入るわけないし。