ご訪問ありがとうございます😊


🐢8歳長男

ASD+ADHD。情緒支援級2年生。

科学に興味あり。

サバイバルシリーズにどハマリ中。


🐇4歳長女(4歳5ヶ月)

低身長症疑いで経過観察中。4歳2ヶ月で91.0cm(−2.49SD)


主にこの2人の子育てブログです。



1回目は保護者と一緒に体験保育+面談。
今回は保護者は別室で説明会なので母子分離でした。1時間だけね。

楽しみすぎて「まだ?幼稚園早くいこうよ!」って朝からずっとそわそわ。
タイマーずっと見てた。


娘は普通にこなせることが分かってるから、気楽に向かうニコニコ

13:15〜受付。13:30〜14:30体験保育。

出席カードにシール貼って、引き落としの書類を出して、資料をもらい、
上靴に履き替えて名札をつけて「行っておいで〜」って促したら、スタスタ教室に入っていって、振り返りもしなかった爆笑

皆が集まるまで、おままごとで遊んで、
「エビカニクス」のダンス、「糸巻き巻き」の手遊び、「もりのおふろ」の読み聞かせ…その他色々やったらしい。
迎えに行ったらお絵描きしてました。


息子も散々お世話になった補助の先生に「好きな果物なに?」って聞いてイチゴを描いたんだって。
もう一つカビがはえてるイチゴはなんで?って聞いたら、
「ヴィラン様(ヴィランの言い分って番組)のカビ生えたイチゴ知らないと思ったから描いた」だって爆笑

「ピンクのペン貸してって言われたからどうぞってした。ありがとうって言われたから、どういたしましてって言った」
「おもちゃ触らないでって言われたから、こっちゃん触らなかった」
「お姉さんとおままごとした」←君がオチビなだけでみんな4歳だよ驚き

とか色々教えてくれて、楽しかったみたいでよかった飛び出すハート
兄のこともあり我慢しがち、譲りがちなのでそこは心配だけど、仲良しのお友達できたらいいなぁ。

次は3月末に物品販売。
お下がりがあるから、あんまり買うもの無いんだけどね😅
文房具系と出席ノートとかゴム印くらいだから、4000円程度でおさまりそう。


息子が1日入園のときからもう4年だって。
この時は他の子と幼稚園入ってトラブル続きになるとは思ってなくて、でも乳児と一緒に家で見るのはしんどくて、一刻も早く幼稚園に行ってほしかった。
娘は入園するのが寂しくてまだまだ一緒にいてほしい〜泣くうさぎ