ご訪問ありがとうございます😊


🐢7歳長男

ASD+ADHD。情緒支援級2年生。

科学に興味あり。

サバイバルシリーズにどハマリ中。



🐇3歳長女(3歳11ヶ月)

低身長症疑いで経過観察中。3歳8ヶ月で88.6cm(−2.33SD)


主にこの2人の子育てブログです。



14:15〜交流級懇談。

14:30〜支援級懇談。


一番暑い時間。娘も暑さで疲れたのと、退屈で機嫌が悪かった。



🐢まずは交流級🐢

15分くらい。

一度、授業参観は行ったけど、顔合わせるのは初めて。


・いつも穏やかでニコニコしている。

・音楽は苦手そう(左利き+複数の動作を行うのが苦手だから鍵盤ハーモニカが出来ない)

・図工は好きみたいで、一生懸命制作に取り組んでいる。

・体育もプールで楽しそうに泳いでいる。一切怖がらない。

・生活科の観察も絵は得意。文章は苦手なので、そこだけ支援級で取り組んだりしながら関わっている。

・特定の仲良しはいないが、周りが声をかけて遊んでいる。このクラスは特にグループが無くて、みんな近くにいる子と遊ぶ感じ。

・遠足の班行動でもグループで相談しながら楽しくまわれていた。

・交流では自分のことは自分でやろうとする。荷物も揃えて持ってきて、支援級との連携ミスなどで忘れたときは使うものを取りに行ける。水泳のときなども時間までにちゃんと来る。

・苦手な音楽会は鍵盤ハーモニカの1音だけ(ドだけ吹くとか)でもいいし、端のほうにしたりする配慮はできる。正直、2年生全員での合奏だから間違えてもわからないらしい。



🐢支援級🐢

こちらは30分くらい喋ってました。こちらが言ったことに対して答えてくれる感じ。


・進級当初の休み時間は支援級同クラスの同級生と外で虫取りをしていたが、段々やらなくなり、休み時間は自由帳に絵を書いていることが多い。もしくはサバイバルの漫画を読んでいる。

・(授業中にサバイバルの漫画を読むのをやめられなかった件を聞いた)休み時間と授業の切り替えはできる日とできない日があって、タイマーをかけたり、どこまで読みたいのか聞いたりしながら対応している。

・交流に行くときは支援級担任に「次は何がいる?」と聞いたり、ホワイトボードの時間割を確認して「次は図書だから本がいる」と用意している。

・交流から戻ってきたときなど、机にドサッと荷物を広げたり、鉛筆や消しゴムを手提げにいれてしまったりするので、元の場所にしまうことを練習している。

・日傘が嬉しかったらしく登校渋りが収まった。学校でも真っ先に担任に見せにきたらしい。


⭐勉強面

・計算を優先して、飛ばした“長さ”と“時計”は夏休み中に家で触って2学期にさらっとやってもらうことに。計算に指を使うのでどうにかしたいと思っている。

・漢字が読めるけど書けない。漢字の組み合わせ(七と刀で切とか)や成り立ちで教えたりするが、本人が習った漢字で書く気が無いから中々覚えられない。

・音読はいつの間にか丸暗記して暗唱している。

・支援級だから出来なくてもいいと思っている節がある。交流での友達関係を聞く限り、なにかを言われたわけでは無さそうだが、人より時間がかかるだけで出来るのに勿体ないなと感じている。



こんな感じでした。

友人関係のトラブルは無し。勉強面は遅れている。

繰り上がり繰り下がりと筆算はつきっきりで1週間位毎日やったら、1人で出来るようになったけど、1桁の足し算引き算がパッと出ないから計算ミスが多い。1年間計算カードやって覚えたはずなのになぁ。

漢字とカタカナはどうしたらいいのか…。



夏休みの宿題ワークがペラペラなので、デイ用にドリル買おうと思ってるけど、どれがいいのかな?


一番気になってるのはこれ。


 


公文も分かりやすそう。

 

 


子どもってこういうの好きだよね😂