25日から学校が始まるので、夏休み中の夫の休みは今日が最後。
夏休みの序盤に買ってきてくれた花火を公園でやりました😄
去年はできなかったから2年ぶり。
昼間は放デイに行ってて、帰ってから、まだ?まだ?ってずっと楽しみにしてて可愛かったな。
夕立があったけどやんでよかった。
日没頃に公園についたから20分くらい車で待ってから、外へ。
娘を抱っこしてバケツに水入れに行ってる間に夫と息子が花火の小袋を開けてくれたんだけど、
息子が噴出花火の中身を抜いてしまって、パパに「抜いたらあかんやん」と言われ、使えなくなったと思って泣いた。
「戻せるから大丈夫だよ。分からなかったよね」と私が言ったのと、花火の用意が出来たことで落ち着いた。
使ったのはこの2種類。
息子は「短かった。もっとやりたい」って言ってたけど、娘が怖がって全くやらなかったから、これくらいで丁度よかった。
「怖い。いやや。やらない。もたない」とひたすら距離をとるか私に抱っこされていた娘。
距離のある噴出花火は大丈夫だったけど、線香花火も持てませんでした(笑)
息子はとっても楽しそうに遊んでた✨
2年前(息子4歳7ヶ月、娘10ヶ月)も初めての花火だったのに全然怖がって無かったな。
娘は怖がってずっと私にしがみついてた。