4月から放課後等デイサービスに切り替わるので、受給者証の更新。
1回目が誕生日(11/29)で期限切れたからこの前したところなのに😅
今は週2で療育(月10日上限)なんだけど、祝日は休みだし、4週が多いから毎回1、2回余って勿体ないし、長期休みのことを考えると外にいってほしい…。
力が強くなってるから癇癪起こして叩かれるの痛いし、止めるのも大変だし、娘も距離感迷子の息子のせいで何回も怪我してるし…私も手が出そうになるし。
相談支援の人に日数を増やしたいって言ってて、計画にもかいてくれてたので、申請書にも(○○デイ週3日利用予定。月10日から月15日に増やしたい)と書いて提出。
「事業所にはお話されてますか?」
「はい。見学には行って、受給者証ができたら契約に来るように言われてます」
「はーい。では月15日で更新手続きしておきますね〜」
待ち時間20分、呼ばれてから5分かからず終了(笑)
もっと理由聞かれたり、訪問調査をするのかと思いきや…。
初回の発行が大変なだけで更新は簡単なんだね。市にもよるのかな?
一緒に行った息子は待ち時間はソワソワしてたし、呼ばれて椅子に座ったらカウンター下をゲシゲシ蹴ってたけど、大人しい方だった。
100均あくまで20分くらいあったから、ココアあげた。
ベンチ無くて床🤣