幼稚園で流行ってるヒトメタニューモウイルスを貰ってきた😰

㈬から軽い咳をしてて
㈭は咳が酷くなってたけど、祝日で幼稚園無いから家でゆっくり。
今日は咳は出てるけど熱はないし(36.7℃)家にいても安静にしないから登園。


のんびりしてる内に娘が膝枕で寝ちゃって、そろそろ下ろそうかな〜と思っていたら、幼稚園から着信。

11:20 幼稚園から電話で発熱(39.2℃)でお迎え要請。ヒトメタが流行っていて、妹にうつるとマズイから検査キットあれば調べた方がいいかもと言われる。

風邪のときに行ってる小児科が18時台〜の予約しか空いてなくて、予防接種で利用してる方の午前診がまだ受付してたから予約。
その時点で診察してるの8番で私は26番…。

熱があるから、順番が近付いたら電話くれることになって、自宅待機できたからよかった。


抱っこで寝ていた娘も自転車に乗せたら起きた。多分膝枕合わせて15分くらいしか寝てないけどご機嫌。

職員室から出てきた息子は冷えピタ貼ってるけどぐったりした様子も無くて元気そう。
というかいつも通り…笑

家に帰って昼ごはん食べて、ネットで順番をちょくちょく確認してたけど、40分くらい17番から動かず…。

14:20にようやく「14:40に来て下さい」って連絡が。

裏から入って熱測って(38.2℃だった)問診票書いて、20分くらいして隔離室へ。
息子は初めて見るパルスオキシメーターを針が出ると思ったらしく嫌がったけど、痛くないから大丈夫だと何回か言ったら装着。
確か98くらいだった。

絵本貸してくれてたけど娘がもたず、You Tubeでパウパトロール見せて時間つぶし…診察室に移動したの15:40…。
診察室のパソコンでもパウパトロール見せてくれて、更に20分程待ってようやく診察。

インフルA型、B型、RS、ヒトメタ、コロナの検査で、長い綿棒みたいなのを両鼻に突っ込まれて、息子足バタバタ&号泣。
あれ痛いよね…よくがんばった😫

10分くらいで結果が出てヒトメタ陽性でした。
コロナ陰性でよかった💦

「喉は赤くないし胸の音も綺麗。これくらい元気なら心配いらないけど、段々酷くなるから熱は数日、咳は1週間から10日程続く。熱が下がれば登園して大丈夫です」だって。

午前診は12時までなのに午前診最後の私達が終わったの16:15で、もう午後診に食い込んでた。
検査受ける人多いから時間がかかるんだろうけど、先生も大変だろうな…。


帰ってから幼稚園に電話して、今日休んだ療育に電話して…疲れた😫
コロナが無ければこんなに連絡しなくていいのに!