昨日、幼稚園から合同の就学説明会のチラシをもらってきて、
って書いてたから、今朝、その特別支援教育担当に電話。
「来年度入学の年長で、就学相談を受けたいけどどうしたらいいですか?」って聞いたら、
「まず進学予定の小学校に連絡してください」って言われた(・_・;)
じゃあ、そう書いといてくれ…。
丁寧に就学相談の流れを説明してくれて、軽い聞き取り。
(通ってる幼稚園、手帳の有無、進学先の小学校とクラスの希望、発達検査の結果…など)
「こちらから小学校に伝えておきますね」って言われて通話終了。
そのあと、未就園児向けのわくわくランドがあったので、幼稚園へ。
園長に「教育委員会に就学相談のことを電話したら小学校に電話してって言われたけど、内容は伝えてくれるそうなので、また夕方にでもかけようと思います」って伝えたら、
「塚口小学校の教頭先生とは懇意にしてるから、私からも連絡しとくね!」って、いつもありがとうございます(人 •͈ᴗ•͈)
で、15時頃に小学校に電話。
「就学相談を受けたいのですが、担当の方はいらっしゃいますか?」って聞いたら、「私です」って…電話口の先生が教頭先生だった。
(教育委員会の人も園長も、就学相談の窓口は教頭先生だって言ってた)
思わず「あ…すみません」って謝ってしまった😅
どうりで「来年度入学予定の年長の〜」って話し出したときに、理解してる感じだったはずだわ。
緊張してたけど、今朝の担当者がすでに伝えてくれてたおかげで、すごくスムーズでした。
通ってる施設を聞かれたから、園長からはまだかかってなかったみたい。
「一度こちらに来ていただいて様子を見せて頂けたらと思います」ってことで、来週の㈪に行くことに。
丁度5週目で習い事も無いし、偶然夫が休みだから娘も置いていける✨
小学校の場所がよくわかってないけど…。
普通級か特別支援学級か…。
発達相談や検査のときもそうだけど、
自分で動かないと誰も何もしてくれないから、まず第一歩。
今日のわくわくランドはスタンプ遊び🖌
手に絵の具がついて止める間もなく服になすりつけた⚡
手が汚れたのが嫌で「しない!」って言い出したので終了。