長男…あんまり耳からの情報は入ってない感じ。
そもそも聞いてない。聞いてても上の空。説明に返事はしてもすぐに聞き返すか、「今なんて言ってた?」って聞いても答えられない…など。
何時になったら○○するって言ったほうが本人も納得するし、覚えてることが多いから、
「長い針が6になったらご飯だよ」
とか
「長い針がどこに行くまで、こっちゃん抱っこしてたらいい?(一人で遊びたいから抱っこしといて!って言うから)」
とか
壁掛け時計見ながら言ってたんだけど、分かりにくいので、
3coinsの知育時計(330円)を買いました。

時計カードを作ろうかと思ったけど、家の中だけだし、とりあえずこれで試してみる。
今日は初めての遠足で、動物園へ。
年中、年長、先生方で、大きなバス一台に乗っていきました。
門から子供たちが手を繋いで乗り込んで、無事に出発。
「カメがいた!おさるさんとカバと〜、ヤギは紙をあげないでって看板があった!」
「タイヤの無い電車があって、先生が乗っていいよって言ったから、みんなで乗ってん!汽車は乗っちゃだめって書いてた」
などなど話してくれて楽しかったみたい😄
おにぎり弁当は帰ってきてから、幼稚園の園庭で食べたらしいです。
感染防止だって。