月曜日→入園式。
火曜、水曜→11時降園。
木曜、金曜→11:30降園。

で、最初の1週間が終わりました✨

初めての集団生活。
私から離れるのも初めてでどうなることかと思ったけど、
めっちゃ楽しいみたいで、「今日は○○した!」ってお話してくれる😀
人数が少ない(25人)から、お迎えのタイミングで先生からも「今日はこんな感じでした。こんなことしてました」って聞けることが多い。
保育中に写真を撮って翌日に見られるように掲示してくれるから、息子が写ってるの見つけると嬉しい✨

マスクは登園したらつけさせるけど、帰りには毎回ポケットの中。
マスク苦手で嫌がるんだけど、無理につけさせたりしてないっぽい。


☀朝
私は6:30には起きて、息子は7時。
トイレ→ご飯(食べるの遅いから7:45には下げるって言ってる)→歯磨きや洗顔→着替え→全部終わったらテレビ。
8:20〜30分に出発。(徒歩or自転車)

登園したら、門付近でマスクと名札をつけて、検温カードを出して手を消毒。
親子で教室へ。

靴をはきかえて片付ける
通園帽子をかける(週明けは上靴袋も)
出席ノートにシールをはる
リュックや水筒を棚に片付ける
(週明けは着替えやカラー帽子も)


保護者ががっつり教室に入ってお手伝い。
いつか一人で出来るようになるのかな〜?


☀帰り
門が開く頃には子どもたちが帽子被ったりリュック背負ったり、帰る準備中。
部屋から出ていったり階段登ってたり、トイレ行ってたり、外に座ってお母さん待ってたり泣いてたり、わちゃわちゃ!
先生は、担任と特別学級担任と園長。門のところにも先生がいた。

準備できた子から消毒して「○○くん(ちゃん)のお母さーん」って呼ばれて、子供が靴を履き替えたら帰宅。
ボードにその日したことや連絡事項、前日の活動写真が飾ってあって楽しい。



息子の一週間。

🐢月曜日(12日)→入園式。

🐢火曜日→初登園。起こしたら機嫌悪くて「着替えない」ってギャーギャー。ご飯食べて着替えて歩いて登園。ついたら、おもちゃに惹かれて触ろうとしたけど「先にリュック片付けようか」って先生に連れて行かれた。
11時までだからあっという間だけど、部屋が静まり返ってて寂しかった。
帰りは園庭に行きたがって「こっちから帰る!」って、リュックせおわずにウロウロ。早めに行ったのに帰ったのほぼ最後。

🐢水曜日→徒歩登園。幼稚園探検したらしい。
「階段を汽車ぽっぽで登ったのが楽しかった!」って。
水筒のお茶が無くなったときに、先生に自分から「もうお茶全部なくなった」って報告したって。幼稚園のお茶を飲ませてくれたそう。
帰りはリュックは背負ってたけど、全然靴を履き替えなくて待ちぼうけ。

🐢木曜日→自転車通園。集合写真の撮影と初めての園庭遊び。翌日に写真が掲示してあったけど、なぜか通園帽子かぶって遊んでた。カラー帽子、初日に持たせて(先生が連れて行ったから準備手伝わなかった)リュックに無かったのに、なんで?
帰りはしばらく待ってたら上靴片付けて外靴持って出てきた。
家庭訪問(コロナで所在地確認のみ)があった。

🐢金曜日→自転車で行くつもりが出たら小雨で急いで歩いていった。(ほぼ小走り。しかも途中でやんだ)
1時間くらい園庭遊びしたって。この日は自分のかごにカラー帽子が入ってたから多分使ったはず。
帰りは、水筒だけ首から下げてウロウロ。私を見つけて上靴のまま出てきたり、友達の積み木取ろうとしたりしてた。先生たちに「リュック持って〜」って言われながら、階段登ったりウロウロしてて、最後は園長先生に抱っこされて連れ戻されてた。

土日挟んで週明けもすんなり登園してくれるかな?
週明けからは12時降園。お腹すきそう。


娘はお兄ちゃんがいない間、自由に動き回っておもちゃ触って楽しそう。
寂しそうではないけど、幼稚園から帰ってきたら追いかけて一緒に遊んでるから、いたら楽しいみたい😁
後追い中だからその間に家事を片付けてる(笑)


2、3ヶ月頃に着せてた50〜70のロンパースを着せてみたらムッチムチ!
大きくなったね❤