3、4ヶ月健診に娘と息子と行ってきました!

息子は連れていきたくなかったけど、健診の日程が送られてきたときに既にシフトの締め切りが過ぎてて夫休めず。

手紙には→健診会場内には、健診対象の方一人につき、付添の方一人のみの入場とさせていただきます。                       
ホームページには→上のお子さまの来所につきましても、可能な限りご遠慮ください。

って書いてたけど仕方ない。
無理なもんは無理。

「赤ちゃんがびっくりするから、大きな声は出さないよ。走ったりしないでママの傍にいてね」って言い聞かせて、トミカを1つ持って出発。
マスクは途中で外しちゃったけど、ちゃんと近くにいてくれたので、帰ってから新しい電車のおもちゃを渡しました✨


実は、ハッピーセットでプラレールをもらった翌々日に、
今月末失効のdポイントを使おうと思って別のマックに行ったらプラレール完売で息子が泣いちゃって…。
タカラトミーモールでこれともう1つ買っておきました😁
期間限定送料無料+私の誕生日クーポンで2割引+もらった500Pを使って990円(495×2)を292円で買えました✨
もう1つは日脳追加接種の後に渡そうかな?


今回の健診は、感染予防のために受付時間が区切られてて、うちは14時から14:15の間に来るようになってました。


健康管理カードも検温もマスクも…あーもう!めんどくさい!

っていうかマスク姿しか見たことない赤ちゃんって、表情を読み取る力とかに問題でないのかな。
親しい人間の素顔を見てれば大丈夫?


さて、健診。
入口で検温、消毒→受付→保健師さんの問診→測定→小児科医の診察→離乳食のサンプルや掲示してる資料を見る…って流れ。
待ち時間がほぼなくて30分かからなかった!

毎回最後に聞く集団でのお話(離乳食や関わり方など)は感染予防のために無くなって、希望者のみ個別相談になったのはよかったかも。
息子の健診のときに毎回走り回ってたし、二人目だから分かるし。

いつも測定の前は、ところせましと籠が並べられて隙間で子供の服を脱がせてましたが、今回はベビーベッドが中央に3つと壁側に大きな台がいくつか。
1ヶ所ずつ使えるので広々。服も広げたままでよかったのですごくやりやすかった✨

みんなフェイスシールドつけてて声が聞き取りにくいこと以外はよかったです。

娘は人見知り気味なので測定も診察も大泣きしてたけど、私に抱っこされると即泣き止んでました。

身長→57.7cm
体重→6030g
頭囲→40.2cm
腹囲→39.8cm

体重は成長曲線の下から1/3くらいの場所。
身長は下限ギリギリ。
「この子なりに大きくなってるから、湿疹以外は特に何もないです」って。
生まれたときに小さかった分、こんなものかな~?

湿疹は、乳児湿疹で一度皮膚科にいって、がっつりステロイドで治してから、今はワセリンとポリベビーで落ち着いてる。
ストーブいれるから汗疹ができるんだよね😥

ステロイドを使うのはいいけど、ステロイド依存にはしたくない。
私は昔からステロイドを塗ってきたせいでやめるとリバウンドがおきるから…。


自分用にまとめてみたもの↓↓


そろそろ寝返りできそう!
腕が抜けなくてしばらく怒ったあとに泣いてた。