退院後は夫の休みに合わせて買い物に出てたけど、食材が足りなくなるし食費は高くなるし…。
風が吹いてて暑さがマシなので、なるべく影を通るようにしてベビーカーでスーパーへ行くことに。
息子は11月末生まれだったから暖かくなるまでほぼ引きこもってて、初めてベビーカーに乗ったの2ヶ月前(1m28d)で、それもショッピングセンター内だけだったのに(笑)
息子のときは産後3週間は義実家にいたとはいえ、その後の買い物はどうしてたんだったかな…忘れた。
息子もベビーカーを持つから普段よりスムーズで開店前についたので、スーパーの目の前の公園で5分くらい遊んだ。
スーパーでは後ろにカゴかけるから、息子がもってると曲がりにくかったり、体重かけるのを止めたりはしたけど、思ってたより普通に買い物できた✨
レジの店員さんに「◯ちゃんだよ!」って紹介してて「可愛いね」って言ってもらってた😅
娘は全く泣くこともなくてずっと起きてたけど、疲れたみたいで帰ったらすぐに抱っこで寝ました💤
★★★★
数字が読めるようになってきた息子用に知育時計を買いました。
「長い針がここに来たらね」より「5のところに来たらね」って言えたら便利だな~と思って。
MAGの知育時計 よ~める
(Amazonで1517円。ギフト券があったので0円に😄)
リビングに飾ってた右の時計と入れ換えたけど、比べたらかなり大きい!
このオレンジの時計は私が小学生のときに貰って、それからずっと使ってたんだけど、2人が時計を読めるようになるまでは寝かせときます💤
カメラ(電池が切れてる本物)ブーム📷️
かわいい(*´∀`)