起きたら胸が張ってて重い。
出産当日、1日目、2日目に着てたパジャマをようやく他のに着替えて、授乳ブラも2日間着けたから交換。
洗濯頼めないから仕方ないねえーん


★今日の流れ★

7:15 検温・血圧・子宮の戻りチェック
7:45 朝食
9:20 沐浴実習
9:30~11:45 12:30~19:50 母子同室 
12:00 診察(内診)、昼食、シャワー
13:15 ビーンスタークの方が再訪問
14:45 おやつ
17:30 夕食
20:30 夫と息子と電話。息子に「赤ちゃん見たい」って言われたけど預けたあとだったから、普通におしゃべりした。


今日も朝の助産師さん(取り上げてくれた人だった)に「赤ちゃん小粒ちゃんだけどめっちゃ元気よ~。やっぱり39wだと小さくても違うね」と言われる。
「小粒ちゃんだからおっぱいで満足してるんじゃなくて顎が疲れて寝ることが多いから、2、3回に1回はミルク足してあげてね」って言われたので、今日は足してみた。
7時に40mlもらってたから10時に授乳&11時に40mlミルクあげて、診察~シャワーで預けてた娘を迎えにいったけど全然起きないし、14時に起きたから授乳したいのに口開けないしすぐ寝るし…。
胸もパンパンに張ってて痛いし母乳はポタポタ垂れるし…本当にミルクいるの?

15時くらいに助産師さんが様子を見に来てくれて、
「胸が張って痛いし母乳は垂れてるんですけど、この子がすぐに寝ます」って言ったら、
「小さいとどうしてもね~。痛ければ手で絞ってもいいし、夜も0時くらいまで部屋で赤ちゃんをみるか、預けても、痛かったら授乳しにきてくれたらいいよ」って。
上の子のときも3日目からパンパンに張ってたけど、ポタポタ垂れることは無かったような…(一回の授乳で100mlとか出ることもあって産後は母乳だけで大丈夫って言われたけど)
痛いから絞ったら次から次に出てくる(笑)


沐浴実習は助産師さんが支えてくれたけど、難しい。
息子のときに一回しかやってない(義母がずっとやってた)から初めてみたいなものだし。
写真も撮ってくれました✨

産後の経過に問題ないから1日早く(産後4日目)で退院できるようになりました。
昼食を一口食べたところで呼び出されたから、帰ってきたら冷めてた😫
食べたあとついでにシャワーも浴びてからお迎え。

ビーンスタークの人がもう一回来て、何か困ったこと無いですか?って聞いてくれたから、
「めっちゃ泡が出来るんですけどこれでいいのかな~って思って…」
「ビーンスタークのミルクは泡を押さえるような成分をいれていないので、混ぜるときに「のの字」を描くように混ぜたらいいですよ。泡立ったときは泡の下の液体部分のメモリを読んでください」って教えてくれた。
なるほど~(о´∀`о)

結局、明日退院だから赤ちゃんの耳の検査をするから預ける前にたっぷり飲ませてから20時に連れてきてね!って言われたから、7時頃にミルク40ml+授乳。
絞ってもパンパンのおっぱい…どうしましょう…。


今日のごはん