今回から分娩先の産婦人科に転院。
雨なので1時間歩いたら靴擦れが出来ました😫
9時すぎに到着。予約してないから呼ばれるまでに40分かかって、病院出たのは12時前!
夫に息子を預けられて良かった…。
受付して「おかけになってお待ちください」って言われたから座ってたけど、診察室に入って「尿検査まだしてない?」って聞かれたから、この間に採尿して良かったっぽい。
受付→待つ→経腹エコー→内診(子宮口チェック)→待つ→NST(30分)→待つ→診察室→待つ→会計
待ち時間が長い!
検尿(-/-/-)→血圧(112/78)→体重56.5kg(+0kg)→経腹エコー→内診→NST
子宮底長 32cm(+5cm)
腹囲 86.5cm(+4.5cm)
子宮口→開いてない
NST→たまーに張るくらいで元気。胎動でパットがずれた。
BPD 記載なし。でもモニターで-2.0dくらいだった。
FTA 62.15cm(6215.0mm) 33w0d(+1181.9mm)
FL 55.6mm 30w5d(+0.4mm)
EFW 1761g 31w1d(+191g)
小さいから念のためにってことで胎児ドッグを受けるように言われました(´Д`)
先生は「3万くらいかな~」って言ってたけど、予約の電話したら「何もなくても5万、異常があれば10万とかかかる」って言われた。
来週の火曜日なら夫が休みだけど、あまり大きくなりすぎると見えないからってことで、明日義母に息子を頼んで行くことになりました。
しかも、予約でいっぱいなところにねじこんだから、何時間かかるか分からないって。
医療センターの胎児外来で小さいけど他は問題ないって言われてるのに、また行かなきゃいけないのか~。
次回は胎児ドッグで異常なければ2週間後に健診。何かあれば総合病院に転院だって。
助成券3300
自費2200
保険1380(NSTと紹介状)