31週。
妊婦健診8回目(5/21から2週間)に行きました。
今日は暑い☀️
検尿(-/-/-)→血圧(122/74)→体重56.5kg(+0.8kg)→経腹エコー→内診→採血
子宮底長 27cm(+1cm)
腹囲 82cm(+2cm)
子宮脛管 44.3mm
BPD 77.7mm 30w1d(+6.3mm)
FTA 5033.1mm 29w6d(+456.9mm)
FL 55.2mm 30w3d(+2.3mm)
EFW 1570g 30w0d(+257g)
お水を飲んでるからかな?久々に尿淡白がマイナスになった😃
赤ちゃんは小さめ。
エコー中に先生が「骨盤位だね」って言ってて何かな?って思ったら、看護師さんが「逆子になってます」って😫
内診で子宮脛管の長さが十分あってお腹の張りもないので、子宮を緩めて赤ちゃんを回りやすくするために張り止めの薬(リトドリン錠3日分)が処方されました。
休むときは左を下にすることって言われました。
土曜日の後期スクリーニング検査で治ってれば2週間後に妊婦健診→分娩先に転院。
逆子のままだったら週明けに受診→分娩先に転院。
って言われたけど、二日間で治ると思えないんだけど😢
息子の世話もあるし、産後が痛そうだし怖いし、帝王切開は嫌!
コロナで息子に面会も出来ないし、5日間でも会えないの辛いのに。
貧血は引っ掛かるし、血糖検査は引っ掛かるし、逆子になるし、1人目と違って問題ありすぎ~。
取り敢えず、薬飲んで左を下にして休んで、息子と「頭が下だよ~」って話しかけてます(^_^;)
息子に「赤ちゃん、頭と足の場所間違えてて引っくり返ってるんだって」って言ったら、
「赤ちゃんだから何も知らないんだよね!教えてあげないとね!」ってお腹にお話してくれるのが嬉しい(о´∀`о)♥️
助成券3240
自費2200
保険1270
薬530(張り止めの薬。リトドリン錠5mg「PP」3日分(1日3回)
終わったあとは息子と公園へ。
病院の近くにあるところだから久々に行ったのに、遊具の上で「降りられない~」ってべそかき。
前回まで普通に滑り台で降りてきてたじゃん!
多分、木製のアスレチック部分と違って滑り台が熱いからかな?