三歳半になりました😃
幼稚園が二年保育(入園時4歳5ヶ月)だから、体力ありあまる息子を家でみれるかな…って思ってたけど、なんの問題もなく穏やかな日々。
癇癪も起こさなくなったし、一緒に出掛けてもわりとすんなり目的地につくし、ちゃんと指示も通るし会話も出来るし、めっちゃ楽になったのは3年間頑張って育てたご褒美だと思ってる😄
コロナのせいで、息子の同級生で3歳入園した子たちろくに行けてないしね…。
幼稚園の体験保育も昨年末から中止だから、入園手続きもどうなんのかな…って心配。
一人でできること☀️
・トイレ(💩はおしりふく練習中)
・手洗いうがい
・ご近所さんに会ったら、自分から「こんにちは」ってご挨拶。
・数字の1~10まで言えて、1~5まで読める(ちゃれんじのドーナツ屋さんセットのお陰✨)
できないこと☂️
・お着替え
┗ズボンとパンツは脱げる。
┗トイレのときに足元まで落ちてるのを一人ではかせたら、ぐちゃぐちゃ。
┗お風呂上がりにズボンを床にセットしてみるけど、おなじ方に足をいれる。
┗上は脱げない。着れない。
・お箸
┗左利きかな?と思って、左用の矯正箸でたまに練習してたけど、どうやら右っぽいから(両方好きな方使ってるけど、最近右が多め)
普通の箸を右手で使う練習中。難しい…。
・ひらがな
┗興味はあるっぽい。目標は入園までに読めるようになること。
「おかあさんといっしょ」に出てくる子供が、洗濯物畳んだりちゃんと靴はいたり、
「しりとり列車」でちゃんと答えてるのを見ると、息子は幼いな~と思うけど、きっと彼らは幼稚園や保育園に行ってるんでしょう!
★★★★
今日は午前中、充電しようと思って寝室に行って、ベッドでゴロゴロしてたら息子と揃って寝落ち(笑)
妊娠してから初めて昼寝した!
息子のときは暇があれば寝てたけど、今は息子が昼寝しないから、眠気はあるけど寝られないので…。
元々座って寝るとか出来なくて、静かなところで横にならないと寝られない体質。
学生時代からテスト終わって、机で寝てる同級生がうらやましかった😢
そんなわけで、お昼食べてからショッピングセンター(目的はATMとバナナとオムツ)に行きました。
制服姿の学生たちで混んでてまっすぐ家に帰れ…と思いながら、八百屋さんのレジに並んだら、間隔開けて足元に黒いテープが貼られてるのに後ろのおじいさんが真後ろにつめてくる。
しかも咳してる😫
「ちゃんと黒いテープのところで待つんだよ」って息子に言いながら、なるべく息子を遠ざけたものの、レジで会計してたら横から商品おいてきた。
夫の勤務先でも距離をあけて接客することを意識してるけど(1~2m開けて接客しますってバッジつけたり、SNSで発信したり)
老人たちは声が聞き取りにくいのもあって、近づいてくるし、喋るときにマスク下げたり、レジのビニールをのれんみたいにめくってくるらしい(´д`|||)