14:15~中期スクリーニング検査。
3年前(一人目のとき)は尿検査、血圧、体重測定もあって助成券使ったけど、今回はエコーのみで助成券無しの2000円だった。

「それじゃあ見ていきますね~。性別どうしますか?」
「教えてください」
「男の子ですね。足の間に見えました」

って言ってたんだけど説明しようとエコー動かしたらシンボルが消えたらしく、
「あれ?どっか行ったね…。ちょっと角度悪いので後で見ますね」って言われて、
手足のチェックしたあと→内臓のチェックしたあと…って何回も見てくれて、最終的に「8割女の子」って言われた(笑)

息子に何回聞いても「女の子」って言ってたから、ほんとに分かってたのかも😄
でも、女の子判定は覆ることも多いって聞くし、次回検診でまた聞いてみる。
どっちでも良かったけど、男の子だと思ってたんだけどな~。
夢で見たり、無意識に男の子の服探してたのは、単純に息子がいるからだったのかな(笑)

女の子なんて言ったら義両親がフィーバーするの目に見えてるから、しばらく黙っとく(^_^;)
夫には伝えたけど、「まだ確定じゃないから誰にも言わないでね」って念押し…(笑)

指の数も心臓も正常。体重も平均的。胎盤やへその緒の場所も正常。
羊水多めなのでお腹が出るかもって。(息子の時も言われたけど、たいして出なかった)

ずっと元気に動いてて、お顔も見せてくれた♪
息子は胎盤にしがみついて顔埋めてて、臨床技師さんが起こしてもこっち見なかったのに(笑)



そのあと、助産師さんとの面談。

「(分娩中止した病院なので)いつ分娩先に転院するように言われてるか」とか「初期の血液検査で貧血ぎみだからたんぱく質とか鉄分とってね」とか。
産院向けのたまごくらぶとジュースとお茶もらった。

息子は病院暑かったし疲れたらしくて、帰りは靴もはかずにグダグダ。
靴下のまま自転車乗せて家についたら、即昼寝してた💤