物置になってる部屋から綿あめ作るおもちゃを発見!
(元々夫の祖母が住んでた家で、私たちが引っ越すときに残ってるもの全部その部屋に詰め込まれたから、色々発掘されてる)
夫が幼児のときに使ってたはずだから…25年くらい前なんじゃない?
スイッチは入るからグラニュー糖をいれてみたら、ちゃんとできた。
砂糖スプーン1杯でも大きいのができるし、ほんとお祭りはぼったくり((゚□゚;))
昔のおもちゃって丈夫だよね。
★★★
息子が「パパとママと一緒にお出かけしようよ!」って言うけど、
スカイパークはこの前行ったし、公園は午前中行ったし、ショッピングセンターは用事が無いし…しかも既に15時近くて。
結局、16:30までやってる伊丹市昆虫館に行きました。
夫と子供は年に数回行ってるけど、私は初めて。
ここは蝶の温室があるんだけど、
私が小学生のときの遠足で蝶の温室に入ってクラスメイトかな?女の子の体にぶわーって蝶が集ってたのがトラウマで…行きたくなかったんだよね。
鱗粉とか触覚も気持ち悪くて(^_^;)
でも、「ママも一緒にいこうよ」って誘われたら仕方ないよね(笑)
大人400円、3歳~小学生は100円で、券売機でチケット買いました。
伊丹市に住んでると3歳~中学生は無料って書いてた!引っ越し前は伊丹に住んでたんだけどなあ😅
温室の蝶は1000匹以上いるらしい。
流石にエサ皿(栄養不足にならないように手作りのジュースをいれてる)とかお花とか壁とか…一ヶ所に集ってるところはゾワゾワ((゚□゚;))ってなったけど、
視界を遮る程飛んでるわけでも無いので平気でした。
蝶よりも池が気になる息子。ここから動かない。

顔出しパネル。
フンコロガシ(の糞の部分)とかゴキもあった。
帰りの車は爆睡してた💤
二人目生まれるまでに色々出掛けたいなあ。