今朝は6:30に起きてご機嫌。

外で祖父が昼御飯用のアジを七輪で焼いてて興味津々。
「すごーい」「じょうずー」「魚たべたい」「ママ、骨とっていいよ!」とか言ってた。

年齢差75歳以上のひいじじひまご。
私に「魚たべたい」って言ってもダメって言われるからひいじいちゃんにおねだり。


祖父に頼まれてメールを削除中(笑)



テレビつけてたら祖父母がうたた寝してて、息子が不思議そうに顔覗きこんでた(笑)


帰りは駅でお土産買うからキャリー送って、お昼御飯たべたあと、祖父の運転で宇佐駅へ。
14:45のソニックで自由席だけど横並びで座れた。

JR小倉駅でお土産かって、息子には新幹線(E5系はやぶさ)のおもちゃ(500)をプレゼント。
シールは店員さんがくれた。

ザビエルは祖父母から。
自宅用→博多ぽてと(500)
夫用→博多長浜らーめん(500)博多長浜山笠オッショイらーめん(500)ゆずすこ(500)
義実家用→博多の女(305)博多バームスティック(600)





レストランに並んでるときに窓の方へ行きたがるのを止めてたら、前に並んでたおじさんが息子と遊んでくれた😃
夜ご飯は鶏飯・串揚げ・クリームコロッケ・うずらの卵あげ・ウインナー・サラダ・ヨーグルトプリン。


お風呂で他の子供がずっと泣いてる中、息子はめっちゃ楽しんでた。露天が気に入っててご機嫌♪
服着せるときとか薬ぬるときとかすぐにどっか行くから格闘してたら、隣にいたおばちゃんに「男の子はねー。ゼンマイがついてるのよ!あんな感じなのはしょうがないのよ」って言ってもらった。
阪九フェリー名物のカスタードパイシューを買ってたから、「いい子にしてたらシュークリーム」って言い続けてドライヤーまで終わらせた(^_^;)

カスタードパイシューは不味くはないけど普通の味でした。生クリームだけの方買えばよかった。
ふねこのぬいぐるみは母が売店で買ってくれたんだけど、2200円で高いけど記念だしって自分で買おうとしてた奴だからなんか申し訳なかった。


行きより混んでてキッズルームは先客の子供二人がぬいぐるみを投げ合って遊んでて、母親二人も止めないし入り口で座り込んでて邪魔だし危ないからすぐに帰った。
他の子供がきたらやめさせるもんじゃない?

展望ルームにも行ったけど真っ暗でなにもみえないし、やることないから早めに布団敷いて、お部屋でゴロゴロしました。
「おうち帰りたい」ってずっと言ってたのに、船に乗ったら「じいのところに行きたい」だって(^_^;)
楽しかったみたいでよかった✨