この前読み聞かせ会があった公民館で開催の音楽会(児童館主催)に参加。
おうちでは音楽に合わせてノリノリで縦揺れしたりするし、興味示すかと思ったけどやっぱりダメだった~。


プログラム
・ボランティアグループの手作り楽器の演奏
・児童館が有料でしてる育児サークルの子供達の発表(2クラス)
・リトミックの体験
・ウサギとパンダの着ぐるみがはばタン(兵庫のキャラクター)の歌でダンスする


なんだけど、演奏の時点で息子は飽きて椅子から降りるし、
育児サークルの発表は1組目は抱っこしたり端の方で見張ってたけど、2組目は会場から出て階段をひたすら上り下りして遊んでた(笑)
リトミックでまた戻って参加したけど、興味なさすぎて床に寝そべる(^-^;)
それでも一緒に歩いたり風船で遊んだりはしたから、まだマシかなぁ。

初めての着ぐるみは泣きはしなかったものの近づこうともしなかった。


ハッキリ言ってなんで500円出してよその子供のしょうもない発表を見なきゃいけないのかと(-ω-;)
子供達の自己紹介とかいらんねん…。
申込み時点ではボランティアグループの演奏とリトミックの体験ですよ~って言ってたのに!
しかもお土産は小さいお菓子3つ…(笑)

児童館のスタッフさんに「すごいでしょー?〇〇くんも一回見学来てみたら?」って言われたけどやだ…。
どうせ幼稚園(3歳5ヵ月で入園予定)に入ったらずーーーっと集団生活するんだからさぁ。
人付き合い苦手なんだよね。

行かなきゃよかったなぁ。