定期健診を受けている歯医者(小児歯科がある)へ息子を連れて行きました。
ずっと前歯の裏側の歯石が気になってて、歯磨き嫌がる時期に上の奥歯の全面にもべったり歯石がついた(;´Д`)

1歳半くらいのときに担当衛生士に相談したら「歯石はすぐに悪さをするものでは無いし歯医者自体を嫌いになった方が後々困るので、2歳になってからでもいいと思います。連れてきてる人もいるのでお母さん次第です」って言われたので待機。
当時、人見知りすごかったし…。


息子も私と夫担当の歯科衛生士さんが担当してくれました。

上8本、下8本+2本が生えかけ。虫歯は無し。
歯石は2週間毎くらいに通って慣れてきたら少しずつ取るそうです。
12/25に市の2歳児歯科健診でフッ素を塗ったところだったので、今日は塗らなかったけど今後3ヵ月から半年くらいのペースで塗るらしい。


私の膝に座らせて一緒に倒れて口を見てもらってるときは泣かないし嫌がらなかったんだけど、男の先生が来たら嫌がって泣いた(^-^;)
男の人も囲まれるのも苦手だもんね。

うがいは出来たり出来なかったりだから「まだ出来ません」って言ったら、歯科衛生士さんが「おいしいお水のもうか」って水を持ってきてくれて…
その水を見て、吐き出すボウルを指差してるから、近付けてみたらちゃんとうがい出来ました✨
うがいが何なのか覚えてるんだね、すごい!


去年、私の親知らず抜歯後の消毒でキッズスペースで預かって貰ってたときは、
5分くらいなのに大泣きしてたけど、今回は呼ばれるまでの間おもちゃで遊んでてすごく成長を感じた(*^^*)


★★★
息子語録
「ママ」ってようやく言えるようになった!
まだまだ「パパ」と混じるし「パマー」とか言うけど、「マンマー」って言ってくれてすごく嬉しい照れ